甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

二見の菖蒲園へ

2019年07月01日 22時09分34秒 | 三重・熊野さんぽ

 アジサイの季節になると、二見の菖蒲園か、勢和の用水路の端を歩きに行きます。でも、今年は体調不良やら、お仕事やら、いろいろな理由があって、行けてなかったんです。

 それで先週の土曜日、今日こそ行こうと心に決めて、出発しました。

 久しぶりに走った道は大型店の開店セールで、やたら混んでいました。みんなそちらに向けて走っているようでした。

 ただのホームセンターなのに、何をめざしてみんな行くのでしょう。よくわかりませんでした。もう、私たち夫婦は、若い人たちの安いものを買う、セールを狙うという情熱がわからなくなっています。なぜにみなさんは、大型店の開店セールなの?

 そういうところに入り込もう、チラシを持って駆けつけよう。先着何名様をゲットしよう! そういうのがないのです。ザンネンです。

 それで、予定よりかなり遅れて、道も右往左往して、ようやく伊勢市二見町松下集落の菖蒲園にたどり着きました。

 とはいうものの、菖蒲はほとんどありませんでした。花が終わると、みんな刈り取られていて、わずかに残る白い花がポツン、ポツンと咲いているだけでした。だから、お客さんもほとんどいなかったのです。

 でも、地元物産コーナーにはたくさんのお客さんがいたんですけどね。でも、お客さんはこちらには歩いてこなかったようでした。


 アジサイは、いくつか咲いていました。これは青いアジサイです。


 物産店のすぐ下には、ハスが見頃で、これからもまだまだ咲いてくれそうでした。


 でも、一番気になったのは、これらの草の生えたところで、雑草なのか、作物なのか。たぶん、雑草だと、あれこれ調べてみましたが、わかりませんでした。

 イネ科の雑草・野草なのかもしれません。それらが大群落になっていて、それはそれでキレイでした。光もあったのに、この草の写真を撮るときは、くもってたのかな。

 なんだか不思議な草たちでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。