甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

トラとオオカミ 自然30

2019年05月20日 21時16分42秒 | 自然とことば

48【虎は死して皮を残し、人は死して(         )を残す】……虎は死後も皮となって珍重され、人は死後に残した○誉や功績などで評価される。
→人生の一つの目標! 虎は皮を利用するために殺されたのか、それとも単純に悪さをするから人から嫌われたのか、とにかく、あんな大きな生き物が森の中にいるなんて、中国って、すごいですね。でも、西側では乾燥しすぎて虎の住むところはないでしょう。やはり、南の方とか、山間部にいたんだろうな。

 さて、人間様は何を残すんでしょう。いや、本来なら何も残さないで消えていくことこそ素晴らしいのに、昔の王様は巨大なお墓を作りましたね。それが世界遺産になるのだから、世界遺産というシステムも有難迷惑というのか、人々を熱狂させて、観光振興をしているだけのような気がします。審査する委員会の人たちは、巨大な権力を手にすることができましたね。よその土地のことなのに、自分たちのところにすごい金と人々が集まってきたことでしょう。

 漢検協会といい、世界遺産委員会といい、オリンピック委員会も、無形から有形の財産をつくることを考えたアイデアの勝利でしたね。

49【虎の(      )】……芸道の秘伝の書。手軽な参考書。
   
→中国の古代の兵法書「六韜(りくとう)」という本のなかに「虎の○」というのがあり、そ   こに兵法の秘密・奥義が書かれていました。

 さて、本を数えるときの数詞「冊」や「部」の他に何がありましたっけ……? それにしても虎の言葉は中国系が多いです! 当たり前なんですけどね。

50【虎を(         )に放つ】…①威力のある者を、自由にその威力をふるうことのできる状態におくことのたとえ。②害となるものを○放しにして、あとに災いを残す。

 これは運のない権力者がよくやることです。自分は頂点にあるので、他の人たちはどんどん権力から遠くにいさせたくなる。そして、将来、自分に反抗するのはわかっていても、ついつい遠くに行かせてしまう。そして、彼らが逆襲してきたとき、自らの失敗を嘆くのでした。権力者の不思議な落とし穴です。



51【(         )り子の虎】……見かけだけ強そうで、実は弱いもののたとえ。
 虎をかたどった人形・おもちゃの中は空洞です。世の中には空威張りはするくせに、   実はまるで意気地がなく空虚なもの[人]が多いので、取り上げられた?

 毎度おなじみ阪神タイガースも、いつも通りのこの状態です。コテンと何連敗もしてしまいますよ。


52【(       )り狼】……すきあらば害を加えようとして親切そうについてくる様子。
→狼はたいてい男で、獲物はたいてい女です。活動するのはもちろん夜の帰り道。というのが昔の定番でした。でも、今は少し変わってきたような気がします。女の人はタフだし、したたかだし、男は軟弱だし……。女の子を襲おうという意志がある男が歓迎されている部分もある。

 でも、男どもは一人では何もできないくせに、集団になると、世にも恐ろしいことをしてしまうのが現代です。一対一で襲い襲われした時代がまた来るんだろうか。
   
53【(         )狼(ろう)の心】……残忍・冷徹で、非道な心持ち。
→狼とコンビの動物は? キツネではないですよ。中国発進のことばですよ!

54【周章狼狽】……あわて騒いで、うろたえること。
→「狽」はオオカミの一種で前の二足が極端に短く、狼と行動を共にする生き物。      さて、「周章狼狽」のよみは?    →[                                       ]

55【前(         )の虎、後○の狼】……一つの災いを逃れても、更に他の災いが待っていること。
→人生の節目、曲がり角にある建物を漢字一字で表現すると?


56【狼(       )を上げる】……ある行動や主張を行うときに、そのきっかけとなるよ   うな行動や発言を行う。
→火を見るより明らかで、これが合図になります!



★ 解答  48・名    49・巻     50・野      
      51・張    52・送     53・虎(こ・ろう)
      54・しゅうしょうろうばい    55・門
      56・(狼)煙[のろし]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。