甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

北方領土の日でしたか!

2025年02月07日 22時35分55秒 | 私たちの社会・世界

 昔、あの柔道好きのロシアの偉い人が、「日本と話し合おう、とりあえず引き分けだ。さぁ、君たち、私が喜ぶものを持って来なさい。そうしたら、島のことなど話していいよ!」、なんて言ってる時がありました。あの人もアメリカのトランプさんと一緒で他人に自分のものは絶対に与えない人だったのにね。

 もう10年くらい前のことでしょう。実はあのPは、島なんか返す気は全くなく、どれだけ搾り取れるかをマヌケのAの顔も見ないで、おねだりだけはしてました。Aは何を考えてつまらない内向けのパフォーマンスを繰り返していたのでしょう。それが選挙対策にはなってたんでしょうね。

 交渉としては全く成立・進展しておらず、ムダな時間が過ぎて行きました。日本の政治家というのは、国内でいかに稼ぐか、いかにして人を動かすか、みたいなことしか考えてないから、国と国の交渉ごとなんかできないです。言うことは言うのかもしれないけど、それをどんなにして形にするのかイメージできない、というのか構想・構造は官僚たちがやるだろうとでも思っているのか。

 近代の日本は、こんなに世界でがんばって来たのに、上手に取り引きしてきたんだろうかなぁ。相手の言いなりだったり、逆ギレしたり、根気強くねばって成立させたなんて、どれくらいあるだろう。学校では治外法権と関税自主権を取り戻すことに成功したとか習ったでしょうか。でも、相変らずアメリカとの間には不平等条約・契約がいっぱいです。私たちの国は、独立国なんだろうか。それともアメリカの衛星国でしょうか。

 基地の問題は、これからも何十年もかけて考えていかなくてはならないことだと思います。戦後日本の政治家たちは、アメリカに従うしかなくて、折り合いをつけて占領されたままの日本という国を選択しました。これが百年つづくのか、それとも新しい時代が来るのか、アメリカの人たちとも考えてくれる人が必要です。アメリカの人たちだって、オキナワ、イワクニ、ミサワ、タチカワ、そんなところに行かされたくないと思っているはずです。ましてやグリーンランドに米軍派遣とか、いやだと思っているかもしれない。アジアに行くよりましなのかな?

 こんな日本ですから、国内的には「北方領土の日」を制定することはできましたが、魂は入らないままです。拉致問題も、枠組みは作ったつもりでも、交渉はできていない。

 仏作って魂入れず、というのをずっとやっていくんですね。形だけの体裁作りで、泣き寝入りするばかり。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。