![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/691cc7e88ce1a7b5ee46e9c6c3837432.jpg)
やたらめったら、今日は船の気分でした。まだ、満足していません。
もう、こっなったら、船の絵を描くしかありません。でも、今日は描くひまがなかった。
当たり前だ。ウイークデーにのん気に船の絵を描くなんて!
いえ、明日こそ、きっと描きます。ダメだったら、マンガでも描くかな。
もう21時半なのに、うちの木のところでセミが一匹、鳴いています。あれ、もうやめちゃいました。明日の朝に備えて、練習したのかな。早く寝ればいいのにね。
まあ、セミたちもずっと我慢してきたから、ストレスがたまっているんでしょう。昨日までに生まれてきたセミたちは、楽しい時間が過ごせたろうか。ずっと雨ばかりで、もう七年後に元気に子孫を生まれさせることもできなくなってしまってないか?
静かになりました。ただ、暑いです。
表紙は、名古屋港で見たピースボートでした。ちょうど船の中の見学会をやっていて、予約した人たちはどんどん入っていきました。私は飛び込みだったので、入れてもらえなかった。ザンネンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/ea7c38f0cd9f47ec410b894a7d1e5f90.jpg)
四日市の港の貨物船でした。これはたぶん夏でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/69f0eae02ba307d98c389c72f0f9506e.jpg)
津の南側に突き出た造船所のドックでした。これも夏、弟に連れられて釣りに来た時でした。もちろん、私は釣りなんかしませんでした。もう、暑くてヘロヘロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/71697dec19ada1ef12e4f143edd66312.jpg)
何年か前に、田子の浦港に行った時に撮りました。これは冬でした。左から右に下がっているラインは富士山の裾野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/017942a30f050ff26212cd742b13eb12.jpg)
今年の正月の指宿の港かな。大きな船はありません。漁船だけです。元旦の光があふれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/38f6132ed07ae9a44b30c16b0c815f9d.jpg)
たぶん、実家の近所の港でした。大きなクレーンの船に朝日がさしています。
船の写真・絵、どっちでもいいから、もっと自分で掘り起こしたいなあ。そりゃ、ネットに素敵な写真はいっぱいあると思うけど、そんなの私には何の価値もありません。
自分で、へたくそだけど、自前でそのイメージが欲しいな。