9月17日の朝日新聞の記事から抜き書きしてます。 コロナ後の経済再生に向けて、政府は相変わらず成長戦略でイノベーションと競争力強化を唱え、識者も構造改革を訴える。彼らの狙いは、企業と政府主導で生産性を引き上げ成長力を高める点にある。 確かに、自民党政権である限り、生産力の拡大で豊かな国づくり、みたいなことが推し進められるはずです。その成長によって国民に豊かさを届けていく、これを「分配」と呼んでい . . . 本文を読む
今朝、昨日の解散のニュースをFMで聞いていました。 全く予定通りに、ご祝儀相場を期待して、新総裁で解散に踏み切りました。6割の支持があるとか、いやいや5割程度だとか、いろいろなウワサはありますが、各社がやってる調査はどれくらい正確なんでしょうね。 2千人くらいに機械がアトランダムに電話して、電子音声に質問させて選択肢を選ばせる世論調査、たいていの人はアホくさくてすぐに切るから、結局半分程度しか答 . . . 本文を読む
私は、鉄道写真が好きなオッサンでした。 でも今は、まるで写真を撮りに行けていません。残念です。 ワクチン接種もしたのだから、どこでも行けばいいじゃないか! そう思うんですが、お尻から根が出ていて、はがすには努力が必要です。自発的に動き回るのはできなくなっている。そう植物オッサンになってるんでしょう。 オッサンとは、動物ではなかったかな。変なところに現われたり、簡単なものを食べてたかと思ったら、ひ . . . 本文を読む
前にも書いたのかもしれません。でも、最近の私のテーマでもあります。たくさんの向こう岸があって、とりあえず、私はここにいるけど、果たして向こうへ渡りたいのか、渡りたくないのか。 私は、最近、とても古いCDだけど、カーラ・ボノフさんにのせられて、愛する人と舟を出しているイメージを追いかけています。 向こう岸には何があるんだろう。誰がいるんだろう。 別に誰という訳でもないんだろうけど、知らない誰かに . . . 本文を読む
さっきまでワールドカップの予選を見ていました。ここまで三勝してトップに立つオーストラリアをホームに迎えて試合が行われていました。 日本のチームは、相変わらず点取り屋がいないし、いつもながらのパス回しばかリやっている。最終予選でもそんな練習みたいなことをしているのかよ、というところではありました。 チャンスが来ても、相変わらずみんな自分で決めようとはしなくて、誰かに任せようとしていました。そんなだ . . . 本文を読む
父の妹にあたる叔母がなくなったということでした。今日の夕方、家に電話をして、妻から教わりました。母は私に特に何も連絡してきませんでした。妻は、母からカゴシマに電報送っておいてと依頼されて、今日一日アタフタとしたそうです。 母が何もかも取り仕切ればいいのに、母はそういう雑用は子どもたちがするものと思っていて、私がいたら私、妻がいたら妻に、「お願いね」と依頼するようです。 お金は後から出すから、事務 . . . 本文を読む
昨日、朝はくもっていました。でも、すぐに太陽は出てきて、暑くなって、エアコンが必要なくらいになったりしたようです。 家だったらエアコンなんて、もう使わないのだけれど、よそではまだエアコンは使わなくてはならないくらいに、日中は暑くなります。 秋なんだけど、そんなに秋らしくはない。 いや、もう何年も前から、日本では四季はなくなって、夏と冬しかないのだ、ということかもしれません。かろうじて春はスギ花粉 . . . 本文を読む
うちの奥さんは切り絵アーチストです。残念ながら、絵を売ってはいないので、模造紙サイズの大きな切り絵は、額にも入れられないで、しばらく小学校の図書室に飾られたら、新しいのを作り、古いのは書庫にどんどんたまっているそうです。 同じ図書館ボランティアの方が、しばらく使っていなかったものをよその図書室に持っていったり、市のボランティアイベントに持っていったり、時々は使われているみたいですけど、永久に残そ . . . 本文を読む
今日は、残念ながら二枚とも借り物です。指宿写真クラブに入れてもらって、いろんな指宿を見せてもらっています。これは借りておこう、というのか、いつか自分もこんなの撮りに行きたいと思って、勝手にお借りしています(スミマセン)。 冒頭のは、開聞岳のずっと西側、番所鼻というところから開聞岳の夜明けを撮ったものだと思われます。何度か通ったことはあるんですけど、自分が運転して枕崎まで行ったかなあ。たぶん、行っ . . . 本文を読む
こちらは、砂浜に打ち上げられた流木などをいつか燃やすために、浜を管理している人たちが積み上げたはずの流木オブジェです。 せっかくだったら、これらを燃やす時を予告してくれたら、ぜひ見にいきたいんですけど、海のたき火というものがどんなになるのか、何だか楽しみたいのだけれど、そういう楽しみは地元の方だけの、特別なたき火であって、部外者には見せてあげないんです。それが管理している人たちの楽しみなんだしな . . . 本文を読む
アメリカ国籍になってしまわれた真鍋さんという気象学の方が、ノーベル物理学賞を受賞することになりました。 今朝のNHKのニュースでは、松山市内とか、愛媛県内が大騒ぎということでした。真鍋さんは愛媛県出身の方なんだそうです。これから少しずつプロフィールとか、苦労話とか伝わってくるのだと思われますが、今のところはあまり情報はありません。 今朝のニュースでは、平成21年とかの番組でこんなことを発言されて . . . 本文を読む
私たちは、時間とともにあるような気がしています。私たちのいろんな行動はいつも時間とともにあるし、時間とシンクロして行動できるのが私たちの理想像でありました。うまく時間を使いこなしたいといつも思っています。 けれども、実際は、「時間」は人間とともにあったことなどなく、勝手に行き過ぎるだけです。いや、そもそも時間なんていうものは、ないのかもしれないのです。ただ、人間が過ぎていくものすべてを「時間」と . . . 本文を読む
チャップリンの「独裁者」は1941年だったでしょうか(調べたらすぐにわかるんだけどな……)。 チャップリンは二役で、床屋のチョビ髭の店主と独裁者の二役をやっていました。いつものことながら、二人は入れ替わってしまうドタバタが仕組まれます。床屋の店主が恐ろしい独裁者に祭り上げられてしまう。そして、床屋の店主は、独裁者にはとても言えない、みんなの連帯と好きな女の子への愛を語 . . . 本文を読む
世の中は、コロナなんて怖くないから、勇気をもって経済活動しよう、どんどん今までの分を取り返そう、というような勢いで各地にみんなが繰り出しているようです。 それは、仕方のないことだと思います。でも、それでいいんだろうか。 いや、私なんかが世の中を論じることなんてできない、という気がしてきました。私はそんなに世の中に流されたくないと思ってるし(実はたくさん流されてたりするけど)、それは自分とは関係の . . . 本文を読む
近ごろは何だか仕事の夢を見ることが多いような気がします。特に気になることはないんですけど、目覚める前というのが、もう現実生活への助走みたいになっています。あんまりいいことではないな、もっと荒唐無稽な夢を見たいです! 夢は起きたらすぐに忘れています。イヤな夢ではない感じです。それなりに何かをしようとアクセクしている感じの私が見えてきます。そりゃ、現実に即した夢ですから、今関りのある人たちが出てくる . . . 本文を読む