夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 運動会 *

2012-10-21 23:40:14 | ボランティア

三角葉オキザリス

介護ボランティアに行っている施設の運動会のお手伝いをしました。
通所者の皆さんが、車椅子か余り歩けない状態です。今日の参加人員は48名。
24名ずつ紅白に分かれます。室内で真ん中をあけて左右に2列ずつ、向かい合って並びます。

競技種目に興味が有りました。私が補助した2時間では大玉送り・綱引き・車椅子レース・玉入れです。

大玉送りは 2列の方が向き合って、大きな風船を頭の上で渡して行きます。
      簡単のようですが、頭の上まで手が上がらず風船をはじいてしまいます。

綱引き   テーブルを何枚も合わせて台を作り、うちわに乗せたアンパンマンの人形を手元に引いてゴール。
      これも、手の不自由な方は片手しか使えず、手繰り寄せるのに時間がかかります。
      かといって、さーっと手繰り寄せても、人形が落ちてうちわだけが帰ってきます。
      これを24回繰り返すので、結構時間がかかります。

車椅子レース  普段車椅子利用の方はさすが早い。職員と競争しても職員が負けます。

玉入れ    篭を職員が真ん中で中腰になって、皆さんは周りを丸く取り囲んで、紙で作った球を投げます。
       私たちは、輪の中に腹ばいになって、落ちた球を拾って皆さんに渡す役。
       これは、結構きつい仕事でした。

他に、選手宣誓や応援合戦も有って、負けて悔しがって、もう一度挑戦したい人など闘争心丸出しで、
興奮したり笑ったり、皆さん楽しそうでした。
介助している私たちも大笑いで、楽しい運動会でした。
運動会の後は、美味しいケーキでお茶会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計