夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 左下り観音 *

2022-11-04 21:12:51 | 

  会津33観音第21番札所「左下り観音堂」

   

   

   

   古びた観音堂は、あちこち朽ち果てていて、頼りの欄干も「危ないから触らないでください」

「危険」の立札の中恐る恐るおまいりさせて頂きました。素晴らしい観音堂の修復、何とかならないのでしょうか!!

   

         無頸(くびなし)観音

本尊は聖観音ですが、本尊のほかに石像の無頸(くびなし)観音が安置されています。

延長年間(923~929年)頃、越後からの追手から逃れてきた者が、この観音堂に身を潜め、助かることを一心に観音に念じたが、

やがて追手に捉まり岩上で首を切り落とされてしまいました。

しかし、追ってはその首を持ち帰り主人の前に差し出すと、その者の首ではなく観音の石頸でした。

首を切り落とされた観音は、その後「無頸(くびなし)観音」といわれ秘仏とし今もなお安置されています

 

 

今回もダム券を集めている息子のお付き合いで三か所のダムへ。

ダムと言えば、大きなダムを想像しますが、これらは田畑に水を供給する農業用利水ダムです。

                          

 新宮川ダム

 

 二股ダム                         栃沢ダム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計