夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

*割れ鍋に綴じ蓋*

2006-08-05 21:17:11 | 家族
 『しゅみませーん、しゅみませーんお二階の旦那しゃん、旦那しゃーん』
     (おらんでもおらんでも返事なし。)

「あんたーなんばしょっと。ちょっときてやんしゃれんね。お願いですけん。」
「なんかようか?」
「しゅみまっせーん、ながしの排水溝の掃除ばしょりましたら、ブラシをつめてしもうち引っ張っ  ても押してもとれんごとなっち、どうしたらよかですか?」
  (ブラシを引いたり押したりしたあげく)

「こら、どうしようもなかばい。ほんにお前は無鉄砲やき!!」
「この前こうた399円のブラシ、つこうてみたかったとよ」
「サイズのあわんとをむりやりつっこんでもいかんとよ。とれんやったらどうするとね!!」
「くらし,,,のクラシア ば呼びまっしょうか?」
「うんにゃ、ちょっとまちんしゃい。下のホースばいじっちみるき』
 (台所の下の貯蔵物を全部出して、二人でなんとかホースをはずしました)

「このホース外で洗うちこい、またブラシを詰めたらいけんばい」
「解っとります。今度は慎重にしますけん」
 (ブラシは、はさみで穂先を切ってみましたけど使い物にならず、結局棒に歯ブラシを背中合わせに2本付けた即席ブラシが役に立ちました)

一件落着!! 台所の下を片付けるのに半日掛かりましたばい。せつなかあー。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *トムクルーズ* | トップ | *筑波山* »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おらんでる? (赤木亮介)
2006-08-05 21:25:41
 何となしに、あなたのブログを開きました。

 「おらぶ」と言う言葉が目に留まりました。

 我、備中の国でも、特に倉敷・笠岡地方、海岸べりの地域では、現在も頻繁に使われています。

 九州地域でも使っているのですね。今日は一つだけ勉強になりました。



 それから、もう一つ写真がきれいでしたよ。
返信する
おらぶ (joker)
2006-08-06 08:38:35
赤木亮介様

コメントありがとうございました。



私は筑豊出身で「おらぶ」は呼ぶと言う意味です。

「おらびんしゃい、おらんでね」通常語

「おらんでつかあさい」は丁寧語

でも、北九州の人で意味が解らない人がいました。

博多弁は筑豊弁と似ていますが、違う言葉もあります。

同じ、福岡県でも県南の八女とか筑後弁は私たちには解りません。



遥か遠い備中で使われているとは、私も意外でした。方言って不思議ですね。ありがとうございました。



花が大好きで、花を撮るためにデジカメを始めて、未熟な腕前をカメラのせいにしています。

写真が奇麗なのは、素敵な花たちのお陰です。



今後とも、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事