生涯大学の1班の「平林寺散策」に参加しました。一行は男性7名女性4名、駅まで「新座市のボランティア」の方が出迎えて下さって、「野火止用水」に沿って秋晴れの武蔵の散策を楽しみました。
「野火止用水」は幅7メートル深さ3メートルでその水は「玉川上水」から引いて有るそうです。大きな鯉も泳いでいました。「平林寺」までの遊歩道は、右手に里芋や人参の畑を見ながら、のんびり40分散策しました。暑くもなく寒くもなく絶好のお日和でした。

新座駅前の「水車」!!整然とした駅前広場に武蔵野の趣が漂います。昔「野火止」めにも有ったそうです。

平林寺正門(金鳳山平林寺。禅宗で本山は京都の「妙心寺」)
山門 仏殿(350年前の建造。本尊は釈迦如来)

松平信綱公の墓 野火止め塚
「野火止用水」は幅7メートル深さ3メートルでその水は「玉川上水」から引いて有るそうです。大きな鯉も泳いでいました。「平林寺」までの遊歩道は、右手に里芋や人参の畑を見ながら、のんびり40分散策しました。暑くもなく寒くもなく絶好のお日和でした。

新座駅前の「水車」!!整然とした駅前広場に武蔵野の趣が漂います。昔「野火止」めにも有ったそうです。

平林寺正門(金鳳山平林寺。禅宗で本山は京都の「妙心寺」)


山門 仏殿(350年前の建造。本尊は釈迦如来)



松平信綱公の墓 野火止め塚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます