夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* カサブランカ *

2008-07-22 16:39:53 | 我が家の庭
今年も「カサブランカ」が咲きました。家人があちこち出歩いている間に、存在を誇示するかのように、気高く薫り高く凛と咲いています。
それにしても、本数と言い花のつき具合と言い、年々少なくなっていきます。球根が痩せていっているのでしょうか!!この場所では、花を5~6輪つける本数が5本くらい有って、全部で30数輪咲いていました。今では半分になりました。ほかの場所でも、このくらいの花をつけていたのが、すっかり無くなってしまいました。

         

       

       
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« * アザミケシ * | トップ | * 浴衣 * »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カサブランカの由来 (鈴木一雄)
2008-07-23 14:13:32
生涯大学校同期生の鈴木です。私のPCは現在ダウン中なので女房のPCに仮住まい中です。カサブランカという名前の花があるとは恥ずかしながら知りませんでした。カサブランカといえばあの往年の名画をすぐに思い浮かべるばかりなのは年のせでしょうか。この純白のきれいな花はまさに主役の女優イングリッドバーグマンを連想しますが、この花の名前の由来が気になるところです。モロッコの都市カサブランカからとったものでしょうか、それともこのスペイン語の意味である白い家からつけたものでしょうか。後学のために知りたいですね。
返信する
CasaBlannca(英語表記) (joker)
2008-07-28 06:44:18
鈴木様 コメントありがとうございました。

「カサブランカ」 原種は日本の山百合
1975年アメリカの百合育種家が交配に成功。その後、オランダの育種家によって、固定された品種になりました。
オランダの育種家は、命名に世界中の地域の名前を多く使っている。
「カサブランカ」はモロッコの地名で「白い家」という意味です。
カーサ=家   ブランカ=白
(インターネットより)
返信する

コメントを投稿

我が家の庭」カテゴリの最新記事