中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

「スマート物流」のイメージとは??

2019年04月08日 04時54分22秒 | 2018年版ものづくり白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は2018年版「ものづくり白書」132ページ「図 134-1 スマート製造分野で想定しうるソリューション例」を読みましたが、今日は152ページ「図 134-2 「スマート物流」のイメージ」を見ます。

下図について白書は、Connected Industries のコンセプトの下でデータの利活用を積極的に進め、多くの事業者が互いに連携し、取組の可視化を図るとともに配送業務を極力自動化することなどにより、顧客の個別ニーズに対して最大限の対応を図ることが可能となることが期待される。

例えば、全体最適化を図るべく配送の全体的な流れを可視化して統合的な管理を実施することや、倉庫業務のあらゆる過程を自動化することで省人倉庫・無人倉庫を実現することなどが考えられる。さらには、より早く・安く・あらゆる場所に届けるためには、多くの事業者・手段を巻き込んだ配送の実現が重要となる。複数の事業者間でデータ連携を図り、サプライチェーンのデータをリアルタイムで分析することで、最適な配送手段やルートの選択、正確な配送予測などがリアルタイムで行えるスマート物流の実現が期待される、とあります。

今、物流は日本の経済には無くてならない産業になっていますが、それ故に、ドローンや自動運転を活かしながら、企業が今後どのように変わっていくのか、今後が楽しみになりますね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆