■2020年6月2日
昨日の、庭の岩の上の待ち箱に入ったと思われた中身は、
結局卵サイズ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/b5efe160cae3d07665e382473aaa69ef.jpg)
最初に探索蜂がうろうろしていた
母屋裏の軒下に置いた待ち箱に移動した様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/4dbe400ad9e59375d9965259a956ef55.jpg)
といっても、これも怪しいこじんまりした群。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/43c66dba385a3654dde5abb4726a19d3.jpg)
ゴリが一人で 京黒山のハウスに行き、
脇芽掻きや虫捕り作業や水やりをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/9d643ee9f476df99d27d57ade495fd12.jpg)
「継枠と網の底板を持ってくるように」との電話での指示で、
持っていくと、5月22日に入居した巣箱に継枠を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/070a7a4045b3598ddfb1c3b89cce6dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/85e211a6f816f2ba24b619df0ba4a8cc.jpg)
1段目と2段目の間に入れるので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/40467a2eb4bc58f176fee851ab8354c6.jpg)
上の段を下に置いている継枠に載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/ba10dd41faedf91b20499c3f7bcbe63e.jpg)
2段一緒に下の段の上に置いたら、
継枠終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/d9e70bcbe42410c8bd3ec88e405d8e4f.jpg)
おっと、
底板の交換を忘れていた。(^^;)
夏仕様の涼しい網をはめ込んである板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/5bf4d9caa2ba5b2f239782961a6cb81f.jpg)
はい!
一段高くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/4efa1fd3d080116efe1c1cb4122fa469.jpg)
私は、ハウスの中のゴボウや人参を点検して…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/d0969ef8b818873511f09084527aa3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/d021a08e7448e44a9d06ab23dd2961b3.jpg)
ハウスの外の小梅も採り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/5de7816de2cb853822b671f6c4e53a5d.jpg)
帰宅し、じゃが芋の虫捕りをし、
序に、シャドークイーン、ノーザンルビー、キタアカリの
3種類を少しずつ掘り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/2b4cfbb361427cabb1d82214bd360c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/9b40412c2e28299223c1ebb5ddf0d316.jpg)
カリフローレも採り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/b1286047913245ff873bff70ffeebbb8.jpg)
今日のズッキーニは黄色が1本。
累計59本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/f431f3cbc05b67450db71a316715ad0d.jpg)
ゴリは、京黒山から帰宅した後、
豌豆跡地に、ハイビスカスカクテルレッドと、
みやこべか菜とトロピレッドを定植した。
↓ この後、暗くなるまでかかり
防虫網を被せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/18a93a5404e05ce2020230683078f7c9.jpg)
ハイビスカスカクテルレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/03c6fbf1673750923e3adee069345459.jpg)
昨日の、庭の岩の上の待ち箱に入ったと思われた中身は、
結局卵サイズ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/b5efe160cae3d07665e382473aaa69ef.jpg)
最初に探索蜂がうろうろしていた
母屋裏の軒下に置いた待ち箱に移動した様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/4dbe400ad9e59375d9965259a956ef55.jpg)
といっても、これも怪しいこじんまりした群。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/43c66dba385a3654dde5abb4726a19d3.jpg)
ゴリが一人で 京黒山のハウスに行き、
脇芽掻きや虫捕り作業や水やりをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/9d643ee9f476df99d27d57ade495fd12.jpg)
「継枠と網の底板を持ってくるように」との電話での指示で、
持っていくと、5月22日に入居した巣箱に継枠を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/070a7a4045b3598ddfb1c3b89cce6dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/85e211a6f816f2ba24b619df0ba4a8cc.jpg)
1段目と2段目の間に入れるので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/40467a2eb4bc58f176fee851ab8354c6.jpg)
上の段を下に置いている継枠に載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/ba10dd41faedf91b20499c3f7bcbe63e.jpg)
2段一緒に下の段の上に置いたら、
継枠終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/d9e70bcbe42410c8bd3ec88e405d8e4f.jpg)
おっと、
底板の交換を忘れていた。(^^;)
夏仕様の涼しい網をはめ込んである板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/5bf4d9caa2ba5b2f239782961a6cb81f.jpg)
はい!
一段高くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/4efa1fd3d080116efe1c1cb4122fa469.jpg)
私は、ハウスの中のゴボウや人参を点検して…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/d0969ef8b818873511f09084527aa3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/d021a08e7448e44a9d06ab23dd2961b3.jpg)
ハウスの外の小梅も採り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/5de7816de2cb853822b671f6c4e53a5d.jpg)
帰宅し、じゃが芋の虫捕りをし、
序に、シャドークイーン、ノーザンルビー、キタアカリの
3種類を少しずつ掘り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/2b4cfbb361427cabb1d82214bd360c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/9b40412c2e28299223c1ebb5ddf0d316.jpg)
カリフローレも採り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/b1286047913245ff873bff70ffeebbb8.jpg)
今日のズッキーニは黄色が1本。
累計59本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/f431f3cbc05b67450db71a316715ad0d.jpg)
ゴリは、京黒山から帰宅した後、
豌豆跡地に、ハイビスカスカクテルレッドと、
みやこべか菜とトロピレッドを定植した。
↓ この後、暗くなるまでかかり
防虫網を被せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/18a93a5404e05ce2020230683078f7c9.jpg)
ハイビスカスカクテルレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/03c6fbf1673750923e3adee069345459.jpg)