■日本ミツバチ 2013年6月5日
しのさんからのご指摘で、暫く行なっていなかった内検をすると…。
一番下の段まで巣板が伸びて、蜂さんがあふれるほどいた。(*_*;
残念ながら証拠写真はナシ。(^^ゞ
という事で、早速足す巣箱を猫車にのせて…。
おっと、序でに夏仕様の床板ものせてミツバチさんの待っている山に向った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
下界は暑いが、ミツバチさんのいる木陰はとても涼しい。(*^_^*)
右の細い枝の木は、ゴリが植えた利休という名前の栗の木だ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
『 おい!初めて実が着いたぞ!! 』 と、ゴリも嬉しそうだが、
年代物の大きな栗の木の下で、育つのだろうか?心配になってきた。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、↓ こちらも植え付けて数年のサルナシだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サルナシにも、初めて実が着いたもよう。(*^_^*)
1本でも生るとは書いていたが、多分2本あった方がいいのだろうと思う。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
話が逸れまくり。(^^ゞ
序でに 山にある水源も見ておかなくっちゃ!!
と…。
あー、やっぱり空っぽだ。
雨水と滲み出る水が溜まるだけなので、夏場はどうしても不足するのだ。
空梅雨と、入梅前からの水不足が顕著だったので心配していたが、
こんなに早く山の水が使用できなくなるとは!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、本題に戻って…。
↓ これは日本ミツバチの巣箱の下から2段目で、
危うく床に到達するところだった。(-_-;)
ミツバチさん、ごめんね。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
山の巣箱3ヶ所に巣箱を継ぎ足した。
下から2段目に箱を挟んで入れるだけなのだが、
↑ 上の写真のようになっていたら、一人では無理無理。
2人がかりでも大変だった。
しのさんみたいに、もっと親身に世話をしないとね。(^_^;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
しのさんからのご指摘で、暫く行なっていなかった内検をすると…。
一番下の段まで巣板が伸びて、蜂さんがあふれるほどいた。(*_*;
残念ながら証拠写真はナシ。(^^ゞ
という事で、早速足す巣箱を猫車にのせて…。
おっと、序でに夏仕様の床板ものせてミツバチさんの待っている山に向った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
下界は暑いが、ミツバチさんのいる木陰はとても涼しい。(*^_^*)
右の細い枝の木は、ゴリが植えた利休という名前の栗の木だ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
『 おい!初めて実が着いたぞ!! 』 と、ゴリも嬉しそうだが、
年代物の大きな栗の木の下で、育つのだろうか?心配になってきた。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、↓ こちらも植え付けて数年のサルナシだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サルナシにも、初めて実が着いたもよう。(*^_^*)
1本でも生るとは書いていたが、多分2本あった方がいいのだろうと思う。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
話が逸れまくり。(^^ゞ
序でに 山にある水源も見ておかなくっちゃ!!
と…。
あー、やっぱり空っぽだ。
雨水と滲み出る水が溜まるだけなので、夏場はどうしても不足するのだ。
空梅雨と、入梅前からの水不足が顕著だったので心配していたが、
こんなに早く山の水が使用できなくなるとは!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、本題に戻って…。
↓ これは日本ミツバチの巣箱の下から2段目で、
危うく床に到達するところだった。(-_-;)
ミツバチさん、ごめんね。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
山の巣箱3ヶ所に巣箱を継ぎ足した。
下から2段目に箱を挟んで入れるだけなのだが、
↑ 上の写真のようになっていたら、一人では無理無理。
2人がかりでも大変だった。
しのさんみたいに、もっと親身に世話をしないとね。(^_^;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
どうしても夕方以降になります。
でないと、迷子の蜂さんがものすごいことに(^^ゞ
残念ですが、今回は娘のところにも立ち寄るので、
時間がとれません(>_<)
こっちの分蜂は頭にありませんでした。(^^ゞ
引き取りは何時頃ですか?
その前に時間があればお立ち寄りください。(*^_^*)
これで分蜂された日には、何のために蜂さん飼ってるのか、
え?ただ可愛いから?
だったらいいですけど(^^ゞ
今日、〇岡さんちに引き取りにまいります(^O^)