【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

定植

2018年09月24日 | 畑作業全般
■2018年9月24日


京黒山のハウスに苗を定植。


9月4日に蒔いた苗の湖南児菜、春波、晩輝と、

8月31日に蒔いた結球レタスのママレタス。





定植後に防虫網を被せて作業終了。


他にも、雨よけハウスに株張わかなも定植したが写真は撮り忘れた。





残ってる苗は半分妹に。





今迄に定植したり直蒔きしたものいろいろ。









残り少ないトマト。





京黒山のハウスの紅心大根と赤丸はつかとすみれかぶの間引き菜。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハウスはこれから大活躍ですね。 (ガマ)
2018-09-26 07:58:56
こちらも出遅れた秋の葉野菜はトンネルでリカバリー
しようかと考えています。気温の低下に加えて多雨に
よる日照不足ですからまともに育ちそうもありません。

イノシシは電柵も突破しますか。
ウリ坊も掘り返しますか。イノシシはイノシシですから
やる事は同じか。困った奴らですね。
波板ですが、アレをは平らに地面に伏せておくと
踏んだ時の感触がすごく嫌いらしく侵入を防げると
昔聞いた記憶があります。なるべく音がする古い
のがあれば試してみてください。

湖南児菜ってどんな蕾菜なんでしょう。のらぼう菜
みたいなものですかね。
返信する
こんにちは(*^^*)/ (ガマさんへ♪)
2018-09-26 10:43:05
葉野菜は、暑い時期の苗づくりに失敗したので
うちでも秋用はあまり育っていないのです。
ハウスの中で遅れ馳せながら育ててみようと思います。

猪は今までは電柵だけで大丈夫でしたが、
草で断線することもあり、一度突破されたらお手上げですね。
波板と鉄筋枠を設置した以降は、侵入しなくなりましたよ。
今後はわかりませんが…。
今度侵入されたら、伏せてみますね。
電柵の下に敷けば防草にもなりそうでいいかもしれません。

去年の四川児菜の記事ですが、立ち姿と採った時のものがありますから、
ご覧ください。
四川児菜は晩生の蕾菜で、湖南児菜は早生の蕾菜で、同じようなものが採れるはずです。(^^;)
数年、晩生に四苦八苦しているので、早生種を初めて買って蒔いてみました。
https://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/ca48acb65153d5797d4c96a1fcbaf1f4
https://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/7bac39fbe29812c90bc7531e1027e9ba
のらぼう菜を食べたことがないので比べられませんが、
食感のいいからし菜と言ったところでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。