■オクラの害虫 2012年9月20日
よーく見て下さい。
丸まった葉っぱがありこちに見えます。
丸まった葉っぱの中には、葉巻き虫が必ずぶら下がっていて、
葉っぱを広げると、小さな虫は滑り落ちてしまう。
![オクラ 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/c9b5ffa06619686a66c2e079693874f9.jpg?random=fe5be3b5816d93870b0859915d3e54ca)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こんな感じで、葉っぱを丸めて自分は落ちないように、
葉っぱの中に隠れている。
![オクラの葉っぱが丸まっていたら 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/d5a16725acedc053944fbd2996826460.jpg?random=394ca7be49563acf9b078ff4288197a0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その葉巻き虫の正体は、フタトガリコヤガの幼虫だが、
いったいどうやって葉っぱを丸めるのだろうか?
卵をうみつける時に、成虫(親)が丸めるのだろうか?
![フタトガリコヤガの幼虫 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/708bf069b6205b63ea1725af04626ef2.jpg?random=0b2da12eda785dd5eb1f879c6979301b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し成長し、キンキラ模様になると、丸まった葉っぱから出てきて
ウロウロし始めるので、捕獲しやすくなる。
![フタトガリコヤガの幼虫 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/69600b96df5cb5f6e56421c4409cb1fb.jpg?random=d45fa10ea108c747efacd007f0a02c42)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
写真に撮った、あまり変わり栄えのしない 採れたて野菜は、
花オクラ、甘とう美人・バナナピーマン、シカクマメ、下町美人。
花オクラの数、今日までに926輪。
![採れたて野菜 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/093ae19d5325e69dbc915cd3ec8d1cb1.jpg?random=0b9eb9ad901ec3206f0c65f8d6f79b21)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
よーく見て下さい。
丸まった葉っぱがありこちに見えます。
丸まった葉っぱの中には、葉巻き虫が必ずぶら下がっていて、
葉っぱを広げると、小さな虫は滑り落ちてしまう。
![オクラ 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/c9b5ffa06619686a66c2e079693874f9.jpg?random=fe5be3b5816d93870b0859915d3e54ca)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こんな感じで、葉っぱを丸めて自分は落ちないように、
葉っぱの中に隠れている。
![オクラの葉っぱが丸まっていたら 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/d5a16725acedc053944fbd2996826460.jpg?random=394ca7be49563acf9b078ff4288197a0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その葉巻き虫の正体は、フタトガリコヤガの幼虫だが、
いったいどうやって葉っぱを丸めるのだろうか?
卵をうみつける時に、成虫(親)が丸めるのだろうか?
![フタトガリコヤガの幼虫 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/708bf069b6205b63ea1725af04626ef2.jpg?random=0b2da12eda785dd5eb1f879c6979301b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し成長し、キンキラ模様になると、丸まった葉っぱから出てきて
ウロウロし始めるので、捕獲しやすくなる。
![フタトガリコヤガの幼虫 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/69600b96df5cb5f6e56421c4409cb1fb.jpg?random=d45fa10ea108c747efacd007f0a02c42)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
写真に撮った、あまり変わり栄えのしない 採れたて野菜は、
花オクラ、甘とう美人・バナナピーマン、シカクマメ、下町美人。
花オクラの数、今日までに926輪。
![採れたて野菜 2012年9月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/093ae19d5325e69dbc915cd3ec8d1cb1.jpg?random=0b9eb9ad901ec3206f0c65f8d6f79b21)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は残念・・種まきできなかって・・・
でも畑で1本、こぼれ種から育ってくれてて・・・種取りしないとと思い、2つ花を収穫しただけです~
来年は種まきしますよ~
きっとサフランも咲き始めたらやるでしょうね。(^^ゞ
私は殆ど花を摘んでしまったので、種が数輪分しか採れず、
まあ、来年用の種は採れそうですけど。
あらんりきちろさんも、来年は綺麗な花を咲かせてくださいね!
ていうか、咲く前に採って下さいね。(^_^;)