■あり? 2013年5月15日
蟻が数匹、そら豆の葉っぱの上を忙しく歩いている。
蟻は、アブラムシが分泌する蜜を集めるので、そら豆の葉っぱに蟻が這い始めたら
アブラムシがいるという証拠。(-_-;)
じぇ!
てことは、もしかして?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
じぇじぇじぇ('jjj')
あまこ?
うちの方では、白いアブラムシの事を「あまこ」と呼んでいる。
遂に来たかっ(-_-;)
一夜にして…。どうして?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
葉っぱにじゃーじゃー水をかけた後に気付いたので、
今更牛乳をかけて干からびさせるわけにいかず、
今日のところは、葉先をばっさり切り取って水没させたり…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
混み合った枝葉を、おもいっきり間引いて風通しを良くしてみたり…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そう云えば、数日前に近くの畑から農薬の臭いがしていたのは、
防除だったのかも?
無駄な抵抗かもしれないが、うちでは化学農薬は使用しないので、
この程度の事しか思いつかないのだ。(-_-;)
予防には、ストチューやえひめAIや静置竹酢液や唐辛子竹酢液等、
葉裏からの葉面散布を行なっているが、殺虫効果はない様だ。
ともあれ、少し早目でも下向きになったマメを採って、食べるとしよう!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
じぇじぇ!繋がりでもうひとつ。
今日は、虫をよく見かけた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おまけの苺。
悪い話ばかりじゃ暗くなるので、美味しい苺の画像もね。(*^_^*)
朝一で、もいで食べる苺の甘くて美味しい事!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
蟻が数匹、そら豆の葉っぱの上を忙しく歩いている。
蟻は、アブラムシが分泌する蜜を集めるので、そら豆の葉っぱに蟻が這い始めたら
アブラムシがいるという証拠。(-_-;)
じぇ!
てことは、もしかして?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
じぇじぇじぇ('jjj')
あまこ?
うちの方では、白いアブラムシの事を「あまこ」と呼んでいる。
遂に来たかっ(-_-;)
一夜にして…。どうして?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
葉っぱにじゃーじゃー水をかけた後に気付いたので、
今更牛乳をかけて干からびさせるわけにいかず、
今日のところは、葉先をばっさり切り取って水没させたり…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
混み合った枝葉を、おもいっきり間引いて風通しを良くしてみたり…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そう云えば、数日前に近くの畑から農薬の臭いがしていたのは、
防除だったのかも?
無駄な抵抗かもしれないが、うちでは化学農薬は使用しないので、
この程度の事しか思いつかないのだ。(-_-;)
予防には、ストチューやえひめAIや静置竹酢液や唐辛子竹酢液等、
葉裏からの葉面散布を行なっているが、殺虫効果はない様だ。
ともあれ、少し早目でも下向きになったマメを採って、食べるとしよう!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
じぇじぇ!繋がりでもうひとつ。
今日は、虫をよく見かけた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おまけの苺。
悪い話ばかりじゃ暗くなるので、美味しい苺の画像もね。(*^_^*)
朝一で、もいで食べる苺の甘くて美味しい事!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は雑草も出ないほどの厳しい環境だったので
失敗しましたが、お隣の研究熱心な仲間が雑草栽培
で虫も付かず順調に育っています。アブラ―が未だに
来ていないかは来週末にチエックしますが。
先週まではいませんでした。雑草と一緒に育て4月23日
の投稿で紹介しています。
うちでは、もっぱら竹酢液の方を愛用していますが…。
牛乳は水遣りをした後では流れてしまうので、
昨日は断念しましたが、今朝吹きかけておきました。
それと、今朝よく見るとナナホシテントウムシが沢山這っていて、
活躍してくれているようなので、ひと安心したところです。(*^_^*)
ピオーネの畑は草生栽培なので、雑草と一緒にというのは、
その畑に育っているそら豆は、うちでもほぼ同じ状態だと思います。(^^ゞ
自然農法というのは憧れますね。