【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ベビーリーフではなくなっているけど…

2008年10月23日 | その他の葉菜類
■ベビーリーフ 2008年10月23日


昨夜から雨で、早朝作業もお休み…。

雨の中、寒冷紗を外しながらの撮影。

あまり鮮明に撮れていないね。



ロケット・グリーンオーク・チコリー・レッドスピナッチ・晩生水菜…。

網が被さって見られないものもあるけど、

この畝には、これだけのものを順に植えている。


ベビーリーフとして食べる積もりが、

いつもこんな状態まで大きくしてしまう。



なかなか食べきれないものね。



ベビーリーフ 2008年10月23日



↓ こっちは、プランターに何種類も一緒にばら蒔きにしていた葉菜類。

どうしてか?水菜ばかりが育ち、他の野菜は陰になり、育たなかった。


鍋に使えそうなくらい、大きくなったサラダ水菜だけど、

無駄にしないように、食べようと思う。



水菜 2008年10月23日


こうして栽培している、いろんな野菜、

半分くらい、畑の肥やしにしてしまっているかも?



皆さんは、ご自分で栽培された野菜は、

全部召し上がっていますか?




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらにもお邪魔します~ (サムスン)
2008-10-23 13:53:17
たった今、娘を美容院に送った帰りに、道の駅に寄り、野菜を調達。近けりゃらいおん○庭に、水菜もベリーリーフも買いにいけるのに・・・
畑でなくお腹の肥やしにしてくださいね。
マリーゴールドは虫?を寄り付かさないように・・・いいんですよね
うちも種をまきましたが、育つ場所をマリーちゃんも選ぶのでしょうかね?
返信する
サムスンさんへ♪ (らいおん○)
2008-10-23 20:26:40
こっちにもお越し頂きありがとうございます。

道の駅へ立ち寄るのは、私も大好きです!
自分で栽培していない珍しいものを、たくさん買いすぎて、結局畑の肥やしにしてしまったり。(苦笑)
作った方の顔写真を貼ってあるのも見かけますよね。あれって何だか安心できます。

マリーちゃんは、花壇や植木鉢より畑の方が好きみたいですよ~。勢いが全然違いますもの。
返信する
同じですよ (spring)
2008-10-24 08:40:34
我が家のベビーリーフも、水菜ばっかり成長して・・・。

家人が水菜だけで栽培しようかと言ってます。
他のレタス類が、水菜の陰で成長不良。それとも、それが普通の成長で、水菜の成長が早いのか?
返信する
自家製野菜 (annmam)
2008-10-24 10:31:10
今食べるだけ上手に作るなんて難しいし、一番美味しい最盛期にはどうしても食べきれないほど出来ますよね。
あるものは使い切るがモットーの私でも一部は畑の肥やしになることも、他人にあげることが多いいかも。
それにしても野菜をプランターでしかも寄せ植え、楽しいですね。ミズ菜も柔らかそうだし、サラダで食べたいな
返信する
こんばんは♪ コメントありがとうございます!  (らいおん○)
2008-10-24 23:09:38
springさんへ♪

同じですか!
そう云えば、発芽も一番早かった気がします。
水菜が一番でかくなりますし、生長も早かったです。
畑に植えたように、分けた方が良かったみたいですね。

annmamさんへ♪

同感です!
私もゴリも会社に持って行き、差し上げたりしますが、朝忙しい時間に採れず、畑の肥やしになるのですよね。
サラダ水菜は、サラダでも火を通してもどちらでも食べられますが、他の生野菜も多くてつい忘れがち…。やはり、1種類の植える量を調整したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。