goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

家庭菜園フクダ流

2012年12月09日 | 便利帳
■アスパラガス 2012年12月9日


日本農業新聞 『 家庭菜園フクダ流 』 12月8日の記事は

アスパラガスだった。


我が家では、最初は種蒔きから始めて、ずっとプランターで栽培していて、

2~3年毎に植え替えをしているが、期待ほどは採れていない。


大好きなアスパラガスを、今まで何故畑で栽培しなかったかというと、

同じ畝に、他のものが植えられないので、栽培品種が減るのが嫌だったという訳だ。(^^ゞ

どれだけ欲張りなのかと反省し、どうしても食べたいものだけにしぼる決心をしようと…。


あー、でも出来るかな?


来春には、プランターのアスパラガスを畑に植え替えて育ててみようと思う。

一大決心!!(^^ゞ


アスパラガス 2012年12月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます~♪ (あらんりきちろ)
2012-12-10 09:44:18
アスパラガスは採りたてが美味しいですよね~♪
根っこを買って植えつけたものが、ず~っと収獲できてます~毎年春は楽しみです~♪

らいおん○さんも地植えにされるのかな?
返信する
おいしいですよね! (ポポママ)
2012-12-10 11:13:32
アスパラガスの採りたてはほんとおいしいですよね!
うちもここはアスパラガスがあるから掘るなといわれてましたが、
今年は草の勢いに負けてました。
春に芽がでるかなあ。
今はまだそのままですが、
もう地上部分はかりとるのかな?
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (あらんきちろさんへ♪)
2012-12-10 20:27:35
採れたてを食べるのと、買った時間が経ったものとは全く別物に思えるくらいですよね。

沢山食べたいので、地植えするつもりですよー。

不耕起畑に地植えもしているのですが、ハーブ類の方が勝ってて違う場所にキッチリ植えてみますね。

あらんりきちろさんのところみたいに、ゆったりと育てたいと思っていますけど、何せ狭い畑なのです。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (ポポママさんへ♪)
2012-12-10 20:28:54
ポポママさんのところのアスパラガスは、根っこを買って植えたものですね。
太くて立派なものが生えて、いつも羨ましく見せて頂いていました。
地上部は刈りとって焼くと良いそうですけど、その事はこの新聞には載っていませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。