■2020年5月2日
涼しい軒下に置いている最高最低温度計。
3時半頃に、何度かな?と、見ると
30度もあるじゃないの!!
暑いと思ったわ!!

今朝も早朝に
ゴリがヨモギ摘み。
4月中にもう一度摘むと言ってたが、遅くなりかたくなったので、
葉先のやわらかい部分だけ使うことに。
天恵緑汁用かと思ったら、もう一度食用を確保だって!

茹でて刻んでフードプロセッサーで細かくした。

それを50gずつに分けて冷凍保存。
パンを焼いたりヨモギ餅を搗いたり…。(*^-^*)

ズッキーニ4種類。
雄花が咲いてなかったので、小さな雌花を摘み取った。
今日の夕食の天婦羅に加えるつもりが、すっかり忘れて。(^^;)

スナップエンドウの あまいえんどう。
数日採らず我慢したら、ぷっくり丸々と太って食べ頃に。(*^-^*)

※今日の作業
育苗庫は、4面網にして風通しを良くしているが、
40度にも上がっていたので黒い寒冷紗を取り付けた。
雨よけハウス➁の株張わかなとみやこべかなを撤去し、草取りをした。
そこを耕起し、台所で出る生ごみを乾燥させた残渣を溝施肥した。
庭に残っている蜂さんの片割れを、4日経ったが
夜になって、山に持って行った巣箱の横に並べた。
自分たちの女王蜂さんの事、覚えているかな?


涼しい軒下に置いている最高最低温度計。
3時半頃に、何度かな?と、見ると
30度もあるじゃないの!!
暑いと思ったわ!!

今朝も早朝に
ゴリがヨモギ摘み。
4月中にもう一度摘むと言ってたが、遅くなりかたくなったので、
葉先のやわらかい部分だけ使うことに。
天恵緑汁用かと思ったら、もう一度食用を確保だって!

茹でて刻んでフードプロセッサーで細かくした。

それを50gずつに分けて冷凍保存。
パンを焼いたりヨモギ餅を搗いたり…。(*^-^*)

ズッキーニ4種類。
雄花が咲いてなかったので、小さな雌花を摘み取った。
今日の夕食の天婦羅に加えるつもりが、すっかり忘れて。(^^;)

スナップエンドウの あまいえんどう。
数日採らず我慢したら、ぷっくり丸々と太って食べ頃に。(*^-^*)

※今日の作業
育苗庫は、4面網にして風通しを良くしているが、
40度にも上がっていたので黒い寒冷紗を取り付けた。
雨よけハウス➁の株張わかなとみやこべかなを撤去し、草取りをした。
そこを耕起し、台所で出る生ごみを乾燥させた残渣を溝施肥した。
庭に残っている蜂さんの片割れを、4日経ったが
夜になって、山に持って行った巣箱の横に並べた。
自分たちの女王蜂さんの事、覚えているかな?


エンドウがたくさん。
だんだん果菜類が増えますね。
さすがにミツバチが集まってますね。
慣れもあるんでしょうがミツバチが好む環境も
あるんでしょう。うちの方はなぜが養蜂している人
ほとんどいないようです。
薪ストーブを焚くのをやめた日に30度って…。(^^;)
温度差がありすぎてついていけませんわ!
春野菜から夏野菜に…段々カラフルになるのが楽しみです!
日本ミツバチを見かけたら自然群もあるでしょうから、
挑戦してみられたら!!
畑の周りの環境もよさそうですしねえ。