■2019年6月2日
午前中は農作業。
午後から ゴリが日本ミツバチの継枠を製作していた時に 友人から写メが届いた。
日本ミツバチを飼いたくなって、旦那に作ってもらった待ち箱らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/3d08e18b07125d1122558a9ec2b5dde0.jpg)
らいおん〇「板の厚みは何センチ?」
友人J「35mmよ ネットで見て作ったんよ」
らいおん〇「重たいと思うよ それに高かったんじゃない?」
友人J「いやいや安いの買った 4mで1800円 最初だし捕獲できんかもしれんし」
らいおん〇「箱を継ぎ足す時に同じ形のものの方がいいから 最初から決めた方がいいと思う」
・・・・・
と、あれこれLINEでのやり取りをして、こちらからも写メを送った。
2000mm×180mm×15mmの杉の野地板(ジュンテンドーにあると思う)を買って
245mmの長さに上手に切ると8枚分取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/646be41accb09d03671a09f12cee9bb7.jpg)
直角を出すためにこんなものを使用したらいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/b5068d903fcab2b2c06b30c8e2848405.jpg)
らいおん〇「待ち箱は ↓ こんなところに置いてるよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/51ed174d8191fe55baefbaf7c028f419.jpg)
友人J「どこから蜂は出入りするの?」
らいおん〇「一番下に隙間を切って作ってるよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/7415e4cf8e5e137b3904e019b3ec75f3.jpg)
らいおん〇「↓ これは今年入居した強群の巣箱よ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/3521cfb085e914c29e3e8f2d2f15190a.jpg)
友人J「波板の隙間からも出入りするの?」
らいおん〇「天井はきちんと蓋をしないと」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/f2e3276286586ac759c284f7afae4d3f.jpg)
らいおん〇「継枠を作る時用に 点検口もつけた方がいいよ」
「まだ途中だけど 蝶番で開けられるようにしておくと便利」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/adfe253e8fd800ac8c5f16b130f11721.jpg)
友人J「板を焼くバーナーある?」
らいおん〇「あるから使ったらええよ」
見に来ればいいのにねえ。(^^;)
午前中は農作業。
午後から ゴリが日本ミツバチの継枠を製作していた時に 友人から写メが届いた。
日本ミツバチを飼いたくなって、旦那に作ってもらった待ち箱らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/3d08e18b07125d1122558a9ec2b5dde0.jpg)
らいおん〇「板の厚みは何センチ?」
友人J「35mmよ ネットで見て作ったんよ」
らいおん〇「重たいと思うよ それに高かったんじゃない?」
友人J「いやいや安いの買った 4mで1800円 最初だし捕獲できんかもしれんし」
らいおん〇「箱を継ぎ足す時に同じ形のものの方がいいから 最初から決めた方がいいと思う」
・・・・・
と、あれこれLINEでのやり取りをして、こちらからも写メを送った。
2000mm×180mm×15mmの杉の野地板(ジュンテンドーにあると思う)を買って
245mmの長さに上手に切ると8枚分取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/646be41accb09d03671a09f12cee9bb7.jpg)
直角を出すためにこんなものを使用したらいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/b5068d903fcab2b2c06b30c8e2848405.jpg)
らいおん〇「待ち箱は ↓ こんなところに置いてるよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/51ed174d8191fe55baefbaf7c028f419.jpg)
友人J「どこから蜂は出入りするの?」
らいおん〇「一番下に隙間を切って作ってるよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/7415e4cf8e5e137b3904e019b3ec75f3.jpg)
らいおん〇「↓ これは今年入居した強群の巣箱よ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/3521cfb085e914c29e3e8f2d2f15190a.jpg)
友人J「波板の隙間からも出入りするの?」
らいおん〇「天井はきちんと蓋をしないと」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/f2e3276286586ac759c284f7afae4d3f.jpg)
らいおん〇「継枠を作る時用に 点検口もつけた方がいいよ」
「まだ途中だけど 蝶番で開けられるようにしておくと便利」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/adfe253e8fd800ac8c5f16b130f11721.jpg)
友人J「板を焼くバーナーある?」
らいおん〇「あるから使ったらええよ」
見に来ればいいのにねえ。(^^;)
ちゃんと勉強するように指導してあげてね(^^ゞ
頑張ります!!
ゴリが電話で丁寧に説明してましたが、
何もわからなかった頃のことを思い出しました。
(まだわかっていませんが・・・(^^;))