■トマトの蔓下ろし 2012年6月24日
トマトには屋根を取り付けて栽培しているが、既に屋根に閊えてしまった。
毎年の事、閊える前に蔓下ろしを行なって秋までの長い期間楽しんでいるのだが、
失敗して主枝が折れてしまう事もある。(-_-;)
早速1本目にやってしまった。(^^ゞ
これは、多分クックゴールドという中玉品種のトマトだろう。
他の株は、折らずに緩いカーブに曲げられた。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/ccb7fe0e59bdde6c2ea3ec2289afe555.jpg?random=4b3b8ffacba8dd7f819218e8416c4c5f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まあ千切れてしまっていないので、大丈夫だろう!
序でに折れた部分を土に埋めてみよう。
折れた部分から雑菌が入るか?茎から根っこが出てしっかりするか?
様子見だ。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/5d62513ea4f349520713424e0128398c.jpg?random=81ac16e1ff36e0767b1c4faf5542e6cf)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
青丸のところが折れた部分で、赤で囲った部分が埋もれている事になる。
緑の丸のところから主枝が出ている。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/adee0d58b6e1d2af453647fe9bb1ca56.jpg?random=bc7df8e9bbcf4f9f9ec41f240009296c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年の蔓下ろしの写真もどうぞ~!
トマトには屋根を取り付けて栽培しているが、既に屋根に閊えてしまった。
毎年の事、閊える前に蔓下ろしを行なって秋までの長い期間楽しんでいるのだが、
失敗して主枝が折れてしまう事もある。(-_-;)
早速1本目にやってしまった。(^^ゞ
これは、多分クックゴールドという中玉品種のトマトだろう。
他の株は、折らずに緩いカーブに曲げられた。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/ccb7fe0e59bdde6c2ea3ec2289afe555.jpg?random=4b3b8ffacba8dd7f819218e8416c4c5f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まあ千切れてしまっていないので、大丈夫だろう!
序でに折れた部分を土に埋めてみよう。
折れた部分から雑菌が入るか?茎から根っこが出てしっかりするか?
様子見だ。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/5d62513ea4f349520713424e0128398c.jpg?random=81ac16e1ff36e0767b1c4faf5542e6cf)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
青丸のところが折れた部分で、赤で囲った部分が埋もれている事になる。
緑の丸のところから主枝が出ている。
![トマトの蔓下ろし 2012年6月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/adee0d58b6e1d2af453647fe9bb1ca56.jpg?random=bc7df8e9bbcf4f9f9ec41f240009296c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年の蔓下ろしの写真もどうぞ~!
今年はやっちゃったの2回目です。(^^ゞ
↓ この時も直ぐに復活したので今回も大丈夫だと思いますけど、
埋めない方がよかったかも?と思ったり…。
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/671f3b9c429e023e79f68c37a33534e6
トマトは強いから皮一枚繋がっていれば大丈夫でしょうね。
その後の様子は、blogネタ・・・待ってますよ~♫