報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

“私立探偵 愛原学” 「人と鬼の鉄旅」

2025-01-19 20:26:27 | 私立探偵 愛原学シリーズ
[7月1日13時31分 天候:晴 群馬県高崎市八島町 JR高崎線3003M列車・5号車内→JR高崎駅]

 上野駅からモノクラス編成の特急列車に揺られること、1時間20分ほど。
 乗換駅である高崎駅に接近した。

〔♪♪♪♪。まもなく、高崎です。上越新幹線、北陸新幹線、信越本線、八高線、両毛線と、上信電鉄上信線はお乗り換えです。お降りの際はお忘れ物の無いよう、お支度ください。高崎の次は、新前橋に止まります〕

 まるで新幹線のような言い回しの自動放送が流れるが、声優もJR東日本の新幹線で流れる放送と同じだ。
 そういえば、男性声優の自動放送って珍しい気がする。

〔「まもなく高崎、高崎です。2番線に到着致します。お出口は、右側です。高崎でお降りのお客様、お支度をしてお待ちください。高崎からの、お乗り換えを御案内致します。【中略】上越線下り、吾妻線直通普通列車の万座・鹿沢口行きは、13時55分、6番線です。……」〕

 愛原「それじゃ、ここで乗り換えだ」
 リサ「はーい」

 リサは席を立つと、網棚に置いたバッグを下ろした。
 草津温泉や四万温泉に向かう利用者をターゲットにした特急列車であるが、私達と同様、高崎駅で降りる乗客もそこそこいるらしい。
 そして列車がホームに停車し、ドアが開いた。

〔「ご乗車ありがとうございました。高崎、高崎です。お忘れ物の無いよう、ご注意ください。2番線の電車は、13時33分発、特急“草津・四万”3号、長野原草津口行きです。次は、新前橋に止まります。……」〕

 案外、高崎からも乗車がそれなりにあるようだ。
 もしかすると、新幹線からの乗換客かもしれない。
 高崎駅は上越新幹線と北陸新幹線の分岐駅でもあるので、そっち方面からの乗換客とか。

 

 愛原「それじゃ、乗り換えるか」

 群馬県も暑い。
 冷房の効いた車内から降りると、6番線に向かう為、エスカレーターに乗った。
 晴れているとはいえ、都内にいた時と比べて、雲は多くなったような気がする。
 もしかすると、天気は下り坂なのかもしれない。

[同日13時55分 天候:晴 同駅→JR上越線533M列車・最後尾車内]

 吾妻線に直通する普通列車に乗り換える。
 車両は211系3000番台の4両編成。

 

 何の変哲も無いロングシート仕様車である。

〔「ご案内致します。この電車は13時55分発、上越線、吾妻線普通列車、万座・鹿沢口行きです。発車までご乗車になり、お待ちください」〕

 ロングシートに2人並んで腰かける。

 リサ「先生、これ、藤野に行く時に乗るヤツと同じ電車だよね?」
 愛原「そうだよ」

 外観の塗装は違うものの、内装は全く同じ。

 リサ「ということは、トイレは和式かぁ……」
 愛原「そうだな」

 2階建てグリーン車は洋式だったが、今はもうとっくに廃車になっている。

〔「お待たせ致しました。普通列車の万座・鹿沢口行き、まもなく発車致します。ご乗車になりまして、お待ちください」〕

 4両編成でもワンマン運転を始めるようになったJR東日本だが、211系ではワンマン化できないのか、車掌が乗務している。
 ホームから発車メロディが流れる。
 八高線ではワンマン運転が行われている為、その場合は発車メロディは流れない。

〔6番線の、ドアが閉まります。ご注意ください。次の列車を、ご利用ください〕
〔「6番線、ドアが閉まります。ご注意ください」〕

 プシューッと大きなエアーの音を立てて、車両のドアが閉まる。
 同じ211系でも、JR東海の車両はドアチャイムが後付けされたが、東日本の方では無い。
 もはや、大きなドアエンジンのエアーの音がドアチャイムみたいなものだ。
 そして、高崎駅にはホームドアが無いので、車両のドアが閉まると、すぐに発車する。

〔「お待たせ致しました。本日もJR東日本をご利用頂きまして、ありがとうございます。この電車は上越線、吾妻線、普通列車の万座・鹿沢口行きです。これから先、高崎問屋町、井野、新前橋、群馬総社、八木原、渋川の順に、終点の万座・鹿沢口行きまで各駅に停車致します。【中略】次は高崎問屋町、高崎問屋町です」〕

 自動放送も無く、車掌の肉声放送のみが流れる。
 平成時代初期に製造された車両だと思うが、昭和時代に戻ったかのようだ。
 それだけアナログ感がある。
 リサはバッグの中からポッキーを取り出して、ポリポリと齧り始めた。

 リサ「食べる?」
 愛原「いや、いいよ」

 さり気なくポッキーゲームを始めようとしたので、私は断った。
 ここから下車駅の群馬原町駅までは、1時間強ほどである。

[同日15時2分 天候:曇 群馬県吾妻郡東吾妻町 JR吾妻線533M列車・最後尾車内→JR群馬原町駅]

 1時間ちょっとの鈍行旅ということは、途中でトイレに行きたくなることもあるということである。
 リサがそうで、使用後は何だか不機嫌そうな顔で戻って来た。
 やはり、和式トイレだったらしい。
 私も後で使ってみたが、JR化後に新造された車両とはいえ、トイレは昭和時代の国鉄車両のような構造だった。
 今時和式も珍しいし、水を流す際にペダルを踏んで流すとか、とても懐かしい。
 あと、内側に少し開く窓とか。
 リサにとっては、研究所時代の忌まわしい思い出に繋がる便器なので、それで不機嫌になってしまったか。

〔「まもなく群馬原町、群馬原町です。お出口は、左側です」〕

 四万温泉の最寄り駅である中之条駅で多くの乗客を降ろし、車内も空席が目立って来た頃、下車駅に到着する。

 

 ドアが開いて電車を降りると、車掌も降りてきて、キップの回収を始めた。
 どうやらこの駅は無人駅であるらしい。
 地方駅ならではの駅舎はあるので、昔は有人駅だったが、今は無人化されたか。
 ワンマン運転の電車だったら、先頭車の1番前のドアから降ろされるところだ。

 車掌「ありがとうございました」
 愛原「どうも」

 そういえば到着する前も、車掌はよく車内を巡回していたから、乗り越し精算とかの対応もするのだろう。
 本当に昔に戻ったかのような路線だ。

 愛原「どれ、ここからタクシーに乗り換えるか」

 駅員のいない改札口を通り、冷房の効いた駅舎の中に入る。
 かつては駅員がキップの販売をしていたであろう窓口は、今は地元の観光案内所の窓口となっている。
 駅舎の外に出ると、タクシーが1台だけ客待ちをしていたので、それに乗ることにした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“私立探偵 愛原学” 「特急草津・四万3号」

2025-01-19 15:49:58 | 私立探偵 愛原学シリーズ
[7月1日11時40分 天候:晴 東京都台東区上野 JR上野駅]

 いよいよ出発当日。
 予約していたタクシーに乗り込み、私とリサは梅雨晴れの中、出発地点である上野駅に向かった。
 まるで梅雨明けしたかのような暑さだが、タクシーの中は冷房がガンガンに入っている。

 運転手「着きました」
 愛原「はい、ありがとう」

 アプリで予約したので、料金も既にアプリから支払われることになる。
 なので、降りる時は何もせず、そのまま降りられるというわけだ。
 都会のタクシーは便利だ。
 私とリサは、夏の日差しが照り付ける中、タクシーを降りた。
 幸いタクシーが着いたのは、上野駅正面口のタクシー乗り場。
 屋根があるので、そこで日差しを避けながら駅の中に向かった。
 リサが着ているのは私服ではなく、東京中央学園の制服。
 私服にしなかったのは、白い仮面を着ける時に、私服よりは制服の方が『トイレの花子さん』に見えるからだ。
 元・日本アンブレラの社長だった五十嵐皓貴が、それでどんな反応をするのか不明だが、より具体性を示す為ということで……。
 本当東京中央学園の旧制服であるセーラー服の方がより具体性があるのだろうが、リサはさすがにそれは嫌がった。
 ので、現在のブレザー……夏服なので半袖のポロシャツを着ている。
 半袖のブラウスやワイシャツの他、盛夏服として半袖のポロシャツもある。
 リサはそれを着ていた。
 埼京線と同じ緑色のプリーツスカートと、山手線と同じ薄緑色のポロシャツと……。

 愛原「お昼時だから、駅弁でも買って電車に乗ろうか」
 リサ「おー、やった!……車内販売は無いの?」
 愛原「廃止されたんだな、これが」
 リサ「先生がナンパしそうだからその方がいいね」
 愛原「をい!……キップは1人ずつ持とう」
 リサ「先生の隣ね!」
 愛原「当たり前だよ」

 リサに乗車券と特急券を渡す。

 愛原「ここでは乗車券だけ改札機に入れて」
 リサ「分かった」

 そして、多くの利用者が行き交う中央改札口を通過し、改札内コンコースに入る。
 コンコース内には、駅弁の売店があった。

 愛原「何にする?」
 リサ「もちろん、肉!」
 愛原「……だろうな」

 リサには『牛すきと牛焼肉弁当』を買ってあげた。

 愛原「多分、向こうの夕飯もステーキとかだぞ?」
 リサ「いいね!」

 ペンションとは洋風の民宿だ。
 当然、食事も洋食がメインとなる。
 私は『幕之内弁当』にした。
 買った駅弁を手に、ホームに向かう。
 久しぶりに、上野駅の低いホームから電車に乗る。
 長距離列車が発着していたホームということもあり、今でも一部を除く特急列車は低いホームから発車する。
 ただ……。

[同日12時00分 天候:晴 JR上野駅『低いホーム』→高崎線3003M列車・5号車内]

〔本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。14番線に、停車中の列車は、12時10分発、特急“草津・四万”3号、長野原草津口行きです。停車駅は赤羽、浦和、大宮、熊谷、高崎、新前橋、渋川、中之条です。この列車は、全車指定席です。……〕

 私達は先頭車の5号車に乗り込んだ。
 低いホームの有効長は15両だが、私達が乗る列車の編成はその3分の1の長さしか無い。
 それが中央改札口寄りの、車止めギリギリの位置に止まっているものだから、ホームの真ん中から先が完全にガラ空きとなっている。
 だからホームの駅員も、

〔「12時10分発の特急“草津・四万”3号、長野原草津口行きは、短い5両編成です。ホーム後ろ寄りに停車しております。ご利用のお客様は、ホーム後ろ寄りにお越しください」〕

 なんて放送している。
 かつては7両編成で、同じ7両編成の特急“水上”号と併結し、14両編成という堂々たる編成が停車していたホームとは思えない。
 その“水上”号は廃止され、残った“草津”号もグリーン車無しの5両編成に短縮され、“草津・四万”という名前に変えられて現在に至る。
 けして、草津温泉が寂れたというわけではなく、鉄道よりもバスの方が安くて便利ということで、そちらに乗客を取られているというのが現況だ。
 実際、高速バスの方は盛況状態で、今日なんか満席である。
 こちらの電車の方は、半分くらいが埋まっていた。
 途中からも乗車してくる客はいるのだろうが……。

 

 私はメールで善場係長に定時の連絡をしたが、着信があったので、席を立った。
 リサは既に駅弁に箸を付けている。
 発車前に食べ終えてしまいそうな勢いだ。

 愛原「はい、もしもし?」

 私は一旦列車から降り、リサから見える位置で電話に出た。

 善場「愛原所長、お疲れ様です。今、上野駅ですね?」
 愛原「そうです。予定通りの電車で向かうところです」
 善場「承知しました。……これはBSAAからの情報なのですが、斉藤容疑者が新潟空港に到着した後、新潟駅に移動し、上越新幹線に乗ったという目撃情報があるそうです」
 愛原「! 意外ですね!?以外と普通に人目に付くルートで行ったんですね!?」
 善場「だからこそ、逆に捜査網を掻い潜れたのでしょう。もちろん、変装はしたようですけどね」
 愛原「新潟駅から新幹線ということは、上越新幹線ですね。それで東京に向かったのでしょうか?」
 善場「それが、また車内で変装したのか、特定できないんです。夜の上り列車といえば、車内は閑散としていると思います」
 愛原「それは確かに。でも、今の上越新幹線、E7系ですか。車内のあちこちにカメラが付いているはずですよ?それを確認してみるというのは?」
 善場「これからそれをする予定です。ただ、上越新幹線に乗ったということは、途中で愛原所長方のルートと一致する駅がありますよね?」
 愛原「……高崎ですね!私達も高崎駅で乗り換える予定です。と言いますのは、群馬原町駅は普通列車しか停車しない上に、渋川とか、中之条駅では接続が悪いので、普通列車の始発駅である高崎駅で乗り換えた方が楽だからです」
 善場「今のところ高崎駅周辺では目撃情報はありませんが、斉藤容疑者がペンション“いたち草”に潜伏している可能性もあります。その辺も視野に入れて調査をお願いします」
 愛原「分かりました。お任せください」

 私は電話を切って、車内に戻った。
 さすがに車内は冷房が効いて涼しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“私立探偵 愛原学” 「出発前日」

2025-01-19 13:54:47 | 私立探偵 愛原学シリーズ
[6月30日15時00分 天候:雨 東京都墨田区菊川2丁目 愛原学探偵事務所2階]

 梅雨の雨が降る中、事務所に2人の訪問者があった。
 それは地元の警察署の刑事2人だった。
 1人は年齢的に、私とそんなに変わらない。
 用件は、やはり斉藤元社長の捜索であった。

 刑事A「愛原学さんでいらっしゃいますか?」
 愛原「はい、愛原学です」

 私は名刺を差し出した。

 刑事A「ご活躍は色々と聞いております。ですが、斉藤秀樹容疑者からも多くの仕事を受けておられたようですね?」
 愛原「昔の話です。斉藤元社長が、まだ現役の社長だった頃はよくお世話になりましたよ。NPO法人デイライト様と並んで、当事務所の二大大口顧客でした。実に残念ですよ」

 などと、私と斉藤元社長の関係について聞かれた後は……。

 刑事A「まさかとは思いますが、こちらに被疑者を匿っているようなことはないかと思いますが……」
 愛原「当たり前ですよ。そんなことをしたら、警察の方々だけでなく、公安調査庁からも怒られます」

 相手は善場係長などが所属する公安調査庁と守備範囲を重ねる公安警察。
 違うのは前者は逮捕権は無いが、後者にはあるという点だ。

 刑事A「この中を見せて頂くことはできますか?」
 愛原「いいですよ」

 私は私の立ち合いで、この建物の中を見せてあげることにした。

 刑事A「ありがとうございます。……公安庁関係者にも、同じ事を?」
 愛原「はい。ですので、公安警察の方々にも御希望であればお見せしますよ」

 半分くらいはウソ。
 私が善場係長を招き入れたのは、1階のガレージ部分と、2階のこの事務所、そして3階だけである。
 4階と屋上は見せていていない。

 愛原「1階から見てみますか?」
 刑事A「お願いします。……写真を撮っても?」
 愛原「構いませんよ」

 私は1階から案内した。

 刑事A「おい、ここを撮れ」
 刑事B「ハイ」

 カメラを持つのは、もう1人の刑事。
 まだ20代後半の若い刑事だった。

 愛原「ここはガレージの倉庫です。このように車関係の備品置きとか、あとは物置に使っています」

[同日17時00分 天候:雨 愛原学探偵事務所2階]

 愛原「……というわけで、警察の方々も納得されて帰られましたよ?」

 私は善場係長に電話で報告していた。

 善場「お疲れ様でした。やはり、警察も所長を疑ったようですね」
 愛原「容疑者となるまで、親密に付き合ってたことがバレたら、疑いたくもなるでしょうね」
 善場「警察は他に何か言ってましたか?」
 愛原「はい。『もしも被疑者やその関係者が接触してくるような事があったら、すぐに御連絡を。できれば、公安庁より先に』とか言ってました」
 善場「……明らかに、こちら側を意識していますね。何か……申し訳無いです」

 お役所同士のイザコザに巻き込まれそうになっていると、善場係長に気づいたか。

 愛原「いえ、大丈夫ですよ。私共のクライアントはデイライトさんですから、ちゃんとデイライトさんに報告します」
 善場「ありがとうございます。……これは恐らく警察からも聞かれたでしょうが、やはり今のところ、まだ斉藤容疑者やその関係者からの接触は無いと?」
 愛原「ええ。本当です。まあ、公一伯父さん辺りでしたら、私から連絡を取れば電話にくらい出てくれるかもしれませんが、そうしましょうか?」
 善場「それは結構です。恐らく、同じ質問を公安警察の方にもされて、同じ答えを返されたと思います」
 愛原「実はそうです」
 善場「警察は愛原所長が、証拠隠滅や警察の捜査情報を漏らす為に電話したのだと疑うでしょうね」
 愛原「甥っ子が親戚の伯父に電話するだけで疑われるとは……」
 善場「“青いアンブレラ”は、国によっては合法的な民間軍事会社として存在していますが、日本では軍事会社そのものが違法ですので、警察の方も警戒しているのです」

 ましてや現在は、斉藤元社長を匿っている疑いが濃厚になっているが故、そちら関係にも知り合いが2人いる私は、やはり疑われるか。

 善場「明日から東吾妻に行かれますが、その事は警察には?」
 愛原「いえ、話してしません。聞かれませんでしたし。まあ私立探偵という、元々が特殊な仕事ですからね。その辺もあるのでしょう」
 善場「そうですか。明日から気をつけて行ってください」
 愛原「はい、ありがとうございます」

 私は電話を切った。

[同日18時00分 天候:雨 同地区内 愛原家3階ダイニング]

 

 期末テストを頑張ったリサには、今日の夕食にはステーキを出させた。

 リサ「警察の人、わたしの部屋も見たの?」
 愛原「ああ。まあ、17歳の女の子の部屋にしては、色々と変わった物が置かれていて不思議がってたな」

 

 クランクハンドルがあったり……。

 

 オリジナルのリサ・トレヴァーの肖像画が置いてあったり……。

 愛原「まあ、この家に斉藤元社長がいないことが判明したら、諦めて帰って行ったよ」
 パール「さすがに御主人様をこの家に隠すことは不可能ですからねぇ……」
 愛原「そりゃそうだ。警察はおろか、公安調査庁やBSAAからも襲撃されるよ」
 リサ「怖っ!」

 そうなるとどこへ?という疑問が出るが、もしかしたら、これから行くペンションはあり得るかもしれない。
 群馬県東吾妻町というマイナーな町に洋館風のペンションを構えたのは、まさかそれを見込んでのことではないかと疑ってしまう。

 愛原「後でタクシーを予約しておこう」
 リサ「電車じゃないんだね」
 愛原「確実に駅まで行きたいからな。帰りは分からんよ」

 私はそう言って、自分の分のステーキ肉を口に運んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする