つるバラです。
きれいに咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/396f888a19941150029721b3181fc5ea.jpg)
比べてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
去年のバラのアーチに比べて、随分と葉も茂り、花もたくさん付けています。
やっと「アーチ」になりました(笑)
パンジーとビオラも頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/f2e431be943b6650ebc60bdc382734ca.jpg)
黄色の薔薇もたくさん花を咲かせています。
この薔薇は香りがとても良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/1ae9cb00a5086ba6663c376db66242d8.jpg)
撫子です。
群れて咲く姿には勢いがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/fcbc8a70a9e78fec5d7ee317a0dff090.jpg)
ほたるぶくろです。
名前の由来は、この花の中にホタルを入れていたからだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
薄紫色が儚げでとても優しい雰囲気です。
名前にも日本情緒が溢れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/1730dee3007f4fc7123d4cc093d1dcd6.jpg)
釣鐘草(つりがねそう:カンパニュラ)です。
さっきのホタルブクロと花の向きが反対ですね。
日本と西洋の違いかしら(笑)
今年初めて育てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
間もなく、紫色の釣鐘草も咲きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/c38348f69f06b217973323001549037f.jpg)
言わずと知れた、朝顔です。
双葉がかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
朝顔は日中の時間の長さで育ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
だから夏至までにしっかり育てましょう。
種まき、今からでも間に合いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/738afd54816f0d2d2c92a7e470aeed39.jpg)
紫陽花の葉に付いた、というか共生しているてんとう虫の幼虫です。
いつの間にか、たくさん棲んでいました(笑)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/dd0b75e0e4473f0374dcd40f46380ef1.jpg)
紫陽花の蕾です。
これは紫の額紫陽花です。
夏に向けて、花も少しずつ準備を始めているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)