進化する怪物たち

夢は母親塾

第 254話 200円の節約習慣

2009-05-07 21:19:03 | 潜在意識
皆さん こんばんは

昨日は すみまんせん。・・・・また 落ち込んでいた?

そんな 言葉を期待していましたか?

・・・ブぶー はずれです。

実は パソコントラブルでした。 

今 使っているパソコンは 今年 85歳?になる

父が 購入したものです。たぶん 2年ほど前に

パソコンが 習いたくなてって・・・

結果は 使いこなすことができなくて

私が もらっちゃいました。

でも セキュリティが ノートンだったので とても 起動が重くて

すべてに時間が かかっていました。

 以前に 「ノートンは 重いから他のソフトに変えたほうがいいよ」と

 言われた事が ありました。・・・誰だったかなあ?・・・


 まあ 頭のすみに入っていたのですが 家庭ようだし

 まあ いいか・・と そのままに していました。

 その結果 とうとう 完全に期限が切れて インターネットに

 繋がらなくなってしまったという事です。

 今はノートンを 削除したら めちゃめちゃ 速いのです。

 えーーーーー! こんなに 違うの?

 ブログの入力でも 全然違うのです。

 もっと 早く 変えればと 思っています。

 教えてもらった時に 素直になるべきですね。 何事も。

       

 と ・・・いう事で 今日の私は 絶好調です。

 仕事環境は まったく変わりなく お客様も少ないのですが

 私の中では 次から 次へと アイデアが湧いてきて
 
 手帳に いろいろと書いてしまう1日でした。

 朝 一番には 連休あけで 

 メッセージボードに

   連休の 出費 貴方はどうして

     取り戻しますか?

   200円×30日× 30年間

      2.160.000円

お金の事 長期で考える習慣をつけてみませんか?


 皆さん 勘違いしないでくださいね。

 別に 仕事の広告しているわけではありません。

 私にとってもは このような表現を 全部
 
 自分に 落としこむのです。

   200円か・・・・それなら ムダな電気代

   思いつきの おやつ ガソリンのムダ使い

   お風呂が 冷めないうちに入る・・・

   そのくらいで 簡単で できそうな節約です。

 

   また 夕方には パソコンを いろいろ触っているうちに

   約 850万円 を貯めるための 秘策を見つけて

   ・・・・すみません。保険の事がわからない方・・・

   貯蓄のできる保険て 少ないと思っている方もあると

   思いますが この業界には とても多くの商品があるのです。

   各社を調べていくうちに え・・・・ うそ ?

   こんな 商品あったんだ・・・って発見もあるのです。

   こんな 発見が あるのも この仕事をしているからの

   徳というものです。

   お金の事を 調べれば 調べるほど

   今まで 自分が ムダな 習慣を身につけていたと

   感じるようになりました。

   お客様にも こんな楽しみ方を身につけてもらえたらと

   今日は 次から次へと アイデアが浮かんできました。

         

    絶好調の 1日が 終わろうとする事

    まだまだ 未熟者の 私はイライラしてしまいました。

    ボールペンを買いに 文具売り場に行くと

    3人の店員さんが 大きな声で おしゃべり・・・

    いくら お客様が少ないとは いえ 店内にお客様もいらっしゃる

    とても感じ悪い思いをしました。

    夜 7時すぎ 外は冷たい雨

    店内は エアコンが がんがんに効いていて寒いぐらいでした。

    大きな 店内に一人も 社員がいないのでしょうか?

    しょせん 会社の経費・・・

    いやいや そういう問題では ありません。

    エネルギーのムダ使いです。

    そう 腹立たしい思いをして 自宅に帰ったところでした。

    単に お金の問題ではありません。

    ムダは なくすべきです。

          

    雨のせいで お城を歩く事はできませんが、

    瞑想も 習慣になってきました。

    気のせいか 集中力が ついて 仕事でもその効果を少し感じることが

    できるようになりました。

    その時 その時の事に 集中する事

    その結果 自分の脳がどう動くか?

    これは ちょっと 言葉で 表現するのは難しいです。

    まさに 体感です。

    その体感を 感じると また エスカレートして

    もっともっと 自分の反応が どうなるのか

    それを 知りたい!!

    人生 楽しいですね。    

    
    おふろが 冷めないうちに 入りまーす。
   



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする