進化する怪物たち

夢は母親塾

第260話 いろいろありすぎて

2009-05-15 21:34:33 | 
皆さん こんばんは。

帰ってきました。滋賀 大阪から。

たったの 1日半でしたが

いろいろと刺激がありすぎて 10日間ほどにも

感じる時間でした。

普段なら 仕事の帰りの車の中で ブログのテーマが浮かんできて

なんとか まとまるのですが

今日は まとまることなく ただ 思いつくままに入力しています。

なんとか テーマをいくつかにわけて 書いていこう思います。

      

 ① え? これが私の息子の部屋

   13日 滋賀の息子の部屋に泊まりました。

   就活との戦いで もっとボロボロで 暗いイメージかと

   思っていました。・・・ところが なんとも すっきりと

   片付いて その上 センスよく 室内を飾っている。

   もちろん 高価な物は一つもないのですが・・・

   この子は 私の息子・・・?
  
   まぎれもない 4720gの いきみの上 超巨大児出産は

   思いだしても 気が遠くなる・・・・

   やっぱり わが 息子だった。

  ② 一鶴鳥には やっぱりビール

    手土産に 一鶴鳥を買っていきました。

    思った以上に 美味しく感じました。

  ③ 不思議です。

    大阪にいる長男から電話がありました。

    今日は 先輩のお客様に とても興味深いお話を

    聞かせてもらった。・・・・95%の潜在意識

    ・・・・・え ?それって 母が いまはまっている

    無意識脳の力・・・・

    去年の 10月にも 同じような体験をしたのですが

    私の中の気づきと 長男が いろいろな方から

    いただく気づき いつも同じような時期なのですよね。

    去年の10月は 一期に 不況に陥って

    営業マン 接客にたずさわる者 暗い顔していたら

    悲壮感が 相手に伝わる・・・

    こんな時こそ 元気に周りを明るくできるやつにならないと・・・

    そんな事を 親子で ライバル意識を燃やしながら

    話していた事を思いだしました。

  ④ 予想以上でした。原田先生!

    会ってきました。原田 隆志先生

    やはり オーラが 違うという感じです。

    もっと目の鋭い 恐い感じの方かとおもったら

    笑ったお顔は とっても優しい顔されるのが ちょっと以外でした。

    講義の中では さらっとお話される多くの生徒さんとの

    係わりの 現場は 私の想像できるレベルでは

    ないのだろうな・・・と思いながら 

    思いを貫ける・・・そして 今 私達の前で話ができる

    環境にまで 前進された過程を 考えると

    そのエネルギーの 大きさは どこからくるのかな・・?と

    思いました。(この方は へこんだりしないのかな?)

    多忙にも かかわらず 小さな事に対する心配りと
   
    インパクトのある話方と 緑のネクタイが とても

    印象的でした。

  ⑤ 熱い思いの 仲間達

    想像どうりに 自己変革しようとする意識の

    高い方が 多かったように思います。

    同じ班の メンバーは 学ぶことも多い方ばかりでした。

    次回は また他の方の考え方にも ふれる事が

    できればとおもいます。

  ⑥ 快感!を 思いだしてしまった。

    人の前で 話す事って とっても緊張しますね。

    どきどきして 焦って あれは なんともいえません。

    でも 終わった後の なんともいえない快感は・・・

    ちょっと やみつきになります。

    人の前に 立った瞬間に スィッチが入る自分の

    脳が よくわかります。

    私って やっぱりMなのだと思います。

    ・・・・でも 講義を受けた内容を 数分でまとめて

    アウトプットするのは スピードが追いついていない

    自分を感じました。 時間の意識が大切です。

  ⑦ 記憶を たどる。

    帰りに少しだけ長男にあう時間がとれそうだったのですが・・

    コインロッカーの場所が わからなくなって・・・・

    記憶のひきだしに チャレンジしてみました。

    なんとか 記憶をたどって たどりつけました。

  ⑧ 見た目は・・・一流

    ほんの10分ほど長男と 会えました。

    バスの乗り場 桜橋口を教えてもらいました。

    そこへ 外国人の男性・・・道を聴かれました。

    見た目だけは 一流の営業マン 英語をぺらぺら・・・?

    そんなわけ・・・ないか

  ⑨ 熱いものが・・・

    帰りのバスの中 

    やっと 緊張感から開放されて

    私は 何をしているのだろう・・・?と

    と ふっと 熱いものが込みあげてきました。

    自分が 変わらなければ意味がない。

    そして 夢にむかって。

  ⑩ はじまり・・。

    そして 夢にむかって 新しい1日が始りました。

    夢の実現の為には やるべき事は いっぱいあります。

    環境の確保 結果をだすためにすべき事

    具体的に落とし込む必要があります。

  
       

   と いうところ濃厚な 3日間でした。

   画像は 淀屋橋 セミナー会場のそばです。

     

    


    

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする