山友のNさんからのお誘いで、三重県大紀町の網掛山に登ってきた。地元の登山愛好家によって発見された約1キロにわたるもみじ群生が素晴らしい紅葉を見せてくれるという事で楽しみに出かけた。今年最後の紅葉狩りになるはずだ。
阿曽温泉の駐車場で待ち合わせをして、参加者全員(全部で11人)が揃ったところで網掛山の登山者用駐車場に向かう。全く知らなかった山だが、駐車場も広く最後の紅葉を見るためか結構たくさんの車が止まっていた。入り口で、コースマップを確認する。
しばらく舗装道路を進む。
浅間山・網掛山登山口に入る。杖がいくつか置いてあり、急登があるようだ。
林道には猪捕獲用の檻があった。
途中で登山道を見失い、道なき道を登って正規の登山ルートに戻る。
幸の森に出た。先の方の展望が開け、遠くの景色が見える。
一旦下っていくと、網掛山に一番近い駐車場におりる。ラクラクコースの駐車場で、あまり歩きたくない人はここまで車で来られるようだ。
再び登り返していくと、ほどなく網掛山山頂544mだ。
とりあえず、山頂記念写真を撮る。
急坂を下る。
ゴツゴツした岩場もあり、慎重に下る。
もみじ谷の東口に着いた。もみじの群生は、ここから続くらしい。
もみじ谷に行く前に、一旦網掛山の全体を眺めることのできる展望スポットまで登り返す。
展望スポットは、狭く傾斜がきついので、たくさんの人がゆっくりできないので、交代で網掛山の展望を楽しむ。
網掛山の上の方は、ほとんど落葉してしまい、紅葉はほとんど終わっているようだ。あとは、もみじ谷の紅葉がどうなっているかだ。
ふたたび、もみじ谷の東口まで戻り、もみじ谷を進んで行く。谷に入ると、まだ十分楽しめる紅葉が残っている。
緑の葉も残っているが、赤や黄色に変わったもみじが群生しているのがよくわかる。
曇り空なので、今一つ赤が目立たないが、やはりこのもみじ谷が一番の撮影スポットだ。
もみじ谷の中ほどに来ると、休憩できる広い場所があり、ランチ休憩しているグループも大勢いる。
休憩所から少し上がり、もみじの群生の近くまで行ってみる。
もみじ谷の風景をバックに記念撮影。
近くに行ってみると、なかなかいい色合いだ。
もみじ谷の西口を過ぎると、大理石・石灰採石跡に出る。かつては、このあたりで採石が行われていたそうだ。
採石場があったという事で、広い空き地となっており、今までと全く違う雰囲気の場所だ。
その後は、ラクラクコースの駐車場に戻り、さらに元来た道を戻り、車を止めた駐車場に戻った。近くには、小学校跡を利用した阿曽温泉があり、温泉に入ってから解散し帰路についた。
参考1.網掛山の高低図&コースタイム
参考2.網掛山のコースマップ
阿曽温泉の駐車場で待ち合わせをして、参加者全員(全部で11人)が揃ったところで網掛山の登山者用駐車場に向かう。全く知らなかった山だが、駐車場も広く最後の紅葉を見るためか結構たくさんの車が止まっていた。入り口で、コースマップを確認する。
しばらく舗装道路を進む。
浅間山・網掛山登山口に入る。杖がいくつか置いてあり、急登があるようだ。
林道には猪捕獲用の檻があった。
途中で登山道を見失い、道なき道を登って正規の登山ルートに戻る。
幸の森に出た。先の方の展望が開け、遠くの景色が見える。
一旦下っていくと、網掛山に一番近い駐車場におりる。ラクラクコースの駐車場で、あまり歩きたくない人はここまで車で来られるようだ。
再び登り返していくと、ほどなく網掛山山頂544mだ。
とりあえず、山頂記念写真を撮る。
急坂を下る。
ゴツゴツした岩場もあり、慎重に下る。
もみじ谷の東口に着いた。もみじの群生は、ここから続くらしい。
もみじ谷に行く前に、一旦網掛山の全体を眺めることのできる展望スポットまで登り返す。
展望スポットは、狭く傾斜がきついので、たくさんの人がゆっくりできないので、交代で網掛山の展望を楽しむ。
網掛山の上の方は、ほとんど落葉してしまい、紅葉はほとんど終わっているようだ。あとは、もみじ谷の紅葉がどうなっているかだ。
ふたたび、もみじ谷の東口まで戻り、もみじ谷を進んで行く。谷に入ると、まだ十分楽しめる紅葉が残っている。
緑の葉も残っているが、赤や黄色に変わったもみじが群生しているのがよくわかる。
曇り空なので、今一つ赤が目立たないが、やはりこのもみじ谷が一番の撮影スポットだ。
もみじ谷の中ほどに来ると、休憩できる広い場所があり、ランチ休憩しているグループも大勢いる。
休憩所から少し上がり、もみじの群生の近くまで行ってみる。
もみじ谷の風景をバックに記念撮影。
近くに行ってみると、なかなかいい色合いだ。
もみじ谷の西口を過ぎると、大理石・石灰採石跡に出る。かつては、このあたりで採石が行われていたそうだ。
採石場があったという事で、広い空き地となっており、今までと全く違う雰囲気の場所だ。
その後は、ラクラクコースの駐車場に戻り、さらに元来た道を戻り、車を止めた駐車場に戻った。近くには、小学校跡を利用した阿曽温泉があり、温泉に入ってから解散し帰路についた。
参考1.網掛山の高低図&コースタイム
参考2.網掛山のコースマップ