とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

タイヤキについて考える

2009-09-08 23:47:29 | 呟き
車を運転中にラジオを聴いていたら、永六輔がタイヤキの話をしていた。
普通考えると、タイヤキの尻尾まで餡子が入っている店が良心的で、尻尾までは入っていないタイヤキ屋はあまり良心的でないと思うのだが、それを聞いていたある人が反論を唱えた。

タイヤキというのは、尻尾まで餡子を入れてはいけないと言うのだ。尻尾はカリカリに焼いたほうがいいらしい。カリカリに焼いた尻尾は、甘い餡子を食べた後の口直しになるから餡子が入っていないほうがいいというのだ。アイスクリームにウエハースを載せるのも口直しのために載せるらしい。

はっきり言えば、どうでもいい話だが理屈をつけるといろんな解釈があると思った。ただ、私だったら尻尾までしっかり餡子が入っていたほうが嬉しい。まだ、タイヤキの季節ではないが、寒くなったらホカホカの餡子が詰まったタイヤキを食べたくなるだろう。

そういえば、最近「白いタイヤキ」なるものが流行っているらしい。しばらく前に食べてみた。食べてみた感じは、まあ美味しかった。食感はモチモチ感があり、カリっとしたふつうのタイヤキとは違う。タイヤキの形をした大福餅といっていいだろう。しばらくは、目新しさから結構売れているようだが、タイヤキは昔ながらの茶色い色でカリっとしたほうがいいと思う。「白いタイヤキ」をまた食べてみたいとは思わない。タイヤキは昔ながらの味のほうが飽きが来ないだろう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆっぴぃさんへ (とっちー)
2009-09-16 18:54:46
衣にゴマが入ったものもあるんですね。いろんなバリエーションで売ってるみたいだから、いろいろ食べ比べしてみると面白いかもしれませんね。

ちょっと調べたら、不思議なモチモチ感の正体はやはりタピオカ粉で、生地に小麦粉と卵白、タピオカ粉を使っているそうです。


返信する
白いタイヤキ (ゆっぴぃ)
2009-09-16 09:04:31
白い鯛やき
私も食べました(^∀^)ノ
すんごくおいしかったです。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。
私は衣にゴマが入ったものをたべましたが、塩味がして、さっぱりしておいしかったです♪

原材料が『タピオカ』って聞きましたが、ホントかな!?
返信する
見切りさんへ (とっちー)
2009-09-13 22:21:45
タイヤキと思わず食べれば、美味しいでしょうね。タイヤキだといわれると、“ちょっと違うでしょう”と言いたくなるのでした。
返信する
白い鯛焼き (見切り)
2009-09-13 13:57:39
私も食べてみました。
今はそろそろ落ち着いたかも知れませんが 売り出された頃はもの凄い人気で行列30分待ちくらい普通でした。
普通の鯛焼きより少し高めで 私は和菓子感覚で美味しかったです。
でも中に入れるアンで許せるのは白あんまでで あの羽二重の様な衣にチョコやバニラは似合いませんよね。

あっ これ書いてたら 食べたくなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。