とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

PCを遠隔操作できるウイルス

2012-10-19 17:55:56 | インターネット
インターネット上に犯罪予告を書き込んだとして逮捕された大阪府の男性らが、実はPCを遠隔操作できるウィルスに感染していたためで、本当の犯人は別人だったという事件はインターネット社会の怖さを感じる出来事だ。家に居ながらにして別人に成りすまし、悪事を働いても知らん顔でいられるとは、何という事であろうか!

ウィルスソフトを入れて常に更新はしているわけだが、ウィルスはどんどん進化していて対策ソフトが追いついていないことも考えられる。いつか、自分も誤認逮捕される事も無きにしも非ずである。便利さと引き換えに、インターネットの怖さも思い知らされた事件だ。

今回の事件に伴って、ソフト開発業者は、このウイルスについて検知できるソフトを開発したという話を聞くが、検知できるという事は破る方法もあると考えられる。まったくイタチごっこで、終わることがない戦いが今後も続きそうだ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
困ったもの (ひろ)
2012-10-19 19:59:35
 ネットって怖いです。
IPアドレスさえ分かれば、どこまでも入り込めて全てのデーダの抜き取りも可能でさほど技術は、要らないらしい。
・・・と友達のOAのエンジニアが言っていました。
 現実に会社のPCに侵入された事もあるし遠隔操作された事もありますよ。
 ネット環境に個人データを置く場合・・ブログは勿論、きFacebook等もネット接続するPCもデータは、簡単に抜かれると言う事ですね。
 大事なデータだとしたら、ネット接続しないのが一番です。
 お金の為にハッカーになる人もいますが、PC技術の向上とセキュリティーの問題興味を抱く内に、知りえた技術を使って見たくなるのでしょうね~。
怖いですね。
 
返信する
遠隔操作ウイルス (見切り発車)
2012-10-19 21:19:29
なんだか わけの判らない犯罪ですね。
アニメ演出家と逮捕はネットで流れて知っていました、まさか冤罪だったとは・・
いまでもPCはわけがわかんないのに
ネットに接続するのが恐ろしくなります。
返信する
ひろさんへ (とっちー)
2012-10-21 22:50:45
ネット接続するという事は、誰かに侵入されるリスクがあると覚悟するしかないというわけですね。
私の会社でも、主要な業務に関わるパソコンはネット接続せず社内LANのみで使用しています。
ただ、自宅のパソコンはそういうわけにも行かず
ネット接続しなければ、まったく意味がありません。
今後も常に、防御を怠らないようにしなければいけませんね。
返信する
見切り発車さんへ (とっちー)
2012-10-21 22:55:04
一般の人は、こんな事件を聞くと、まったくどうしていいか
分からなくなりますよね。
私もその中の一人ですが、自分で出来る事といったら
OSを常に最新の状態にしておく事と、ウイルスソフトの自動更新くらいですね。
これで、遠隔操作されたらもうお手上げです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。