5日目の宿は、10名ずつで分宿する。私は、お宿「たけ」だった。ぶっきらぼうな口調のオーナーで、入った時の感じがあまり良くなかったが、話をしていくうちに打ち解け、前夜も遅くまでオーナーと共に盛り上がった。
5:26。朝からいい天気で、みんなこの日も早起きだ。やはり、爽やかな空気の下で朝ランを少しすることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/456ac9dc7666f9ef427e470bddeda0fa.jpg)
近くで、クマが出たことがあると聞いていたので、辺りを見回しながら走る。幸い見通しがいいので、めったに出会う事はないだろうが、北海道はクマの王国なんだと改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/e224d98c7042e9c971db706eecbaf9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/61f630567143f3e992c145d6b44737e9.jpg)
広大な大地と十勝連峰の山並みを見ながら走る気分は爽快だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/4d55c1177821b6998737ab9ed81e5bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/13b2c0813cd58fa18e339d8985a3ca85.jpg)
4キロほどランをして宿に帰る。7:47。お宿「たけ」を出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/2e8d11861310ee45aae8b91fbfb415ca.jpg)
7:55。新得駅に到着する。ここで、もう一つの宿に宿泊したメンバーと合流する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/cade8bfec91fd2508941ffa97904acc1.jpg)
8;29。2台揃ったところで狩勝峠で休憩だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/b95178953589725015f9497b5ea27c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/d7d8598097cc786ae6e2a593228f63c8.jpg)
狩勝峠(かりかちとうげ)は、南富良野町と新得町の境界にある峠で、峠の標高は644mある。峠の西側は石狩川水系、東側は十勝川水系となり、日本海側と太平洋側の分水界になるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/93f62087b315a012d3c87227c8617d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/85b38324a9525286ecf76c2fec071909.jpg)
8:50。JR幾寅駅に到着する。この駅は、高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった駅である。入り口は、映画で使われた「幌舞駅」という名前がそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/5473c9210baa577db16e17c63da8560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/3c96527dd0c23070d3f7787eb52bb384.jpg)
周りにも映画で使われたセットがそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/ed1ddc9bcf68e3171fe097361c1675ea.jpg)
客が3日に1人というだるま食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/57adbda28d23f40b210d38fceff300a8.jpg)
ひらた理容店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/21751d77f1618c87fb4436a247eec4bd.jpg)
幌舞駅内のセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/217ba9471e3ab7398430e2d1e79b5fa1.jpg)
健さんの写真も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/6b5df047aae893d9ca7de39dee111af6.jpg)
「鉄道員(ぽっぽや)」のポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/14b5e8629721cd5c3507931a0cef9e05.jpg)
これは、健さんが映画で身に着けていた衣装だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/8e501570576c86bf53d74362c1a48ec5.jpg)
駅のホームの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/5bd75727d05f166ca3795f1918ac6085.jpg)
人形を持った女の子が「怖いから外で待ってて」と乙松(高倉健)に頼んで入って行った線路沿いのトイレ。後に高校生になった女の子は、広末涼子が演じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/3b04ecc0f8be3cc0d5be9c3a86aa06b7.jpg)
鉄道員ロケ地見学は、とても良かった。何度も来られるところではないので、大いに得した気分になった。そして、“北海道のへそ”とよばれる富良野まで向かった。
2015北海道ジャーニー・マラニック続編:6日目富良野~美瑛編に続く。
5:26。朝からいい天気で、みんなこの日も早起きだ。やはり、爽やかな空気の下で朝ランを少しすることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/456ac9dc7666f9ef427e470bddeda0fa.jpg)
近くで、クマが出たことがあると聞いていたので、辺りを見回しながら走る。幸い見通しがいいので、めったに出会う事はないだろうが、北海道はクマの王国なんだと改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/e224d98c7042e9c971db706eecbaf9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/61f630567143f3e992c145d6b44737e9.jpg)
広大な大地と十勝連峰の山並みを見ながら走る気分は爽快だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/4d55c1177821b6998737ab9ed81e5bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/13b2c0813cd58fa18e339d8985a3ca85.jpg)
4キロほどランをして宿に帰る。7:47。お宿「たけ」を出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/2e8d11861310ee45aae8b91fbfb415ca.jpg)
7:55。新得駅に到着する。ここで、もう一つの宿に宿泊したメンバーと合流する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/cade8bfec91fd2508941ffa97904acc1.jpg)
8;29。2台揃ったところで狩勝峠で休憩だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/b95178953589725015f9497b5ea27c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/d7d8598097cc786ae6e2a593228f63c8.jpg)
狩勝峠(かりかちとうげ)は、南富良野町と新得町の境界にある峠で、峠の標高は644mある。峠の西側は石狩川水系、東側は十勝川水系となり、日本海側と太平洋側の分水界になるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/93f62087b315a012d3c87227c8617d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/85b38324a9525286ecf76c2fec071909.jpg)
8:50。JR幾寅駅に到着する。この駅は、高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった駅である。入り口は、映画で使われた「幌舞駅」という名前がそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/5473c9210baa577db16e17c63da8560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/3c96527dd0c23070d3f7787eb52bb384.jpg)
周りにも映画で使われたセットがそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/ed1ddc9bcf68e3171fe097361c1675ea.jpg)
客が3日に1人というだるま食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/57adbda28d23f40b210d38fceff300a8.jpg)
ひらた理容店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/21751d77f1618c87fb4436a247eec4bd.jpg)
幌舞駅内のセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/217ba9471e3ab7398430e2d1e79b5fa1.jpg)
健さんの写真も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/6b5df047aae893d9ca7de39dee111af6.jpg)
「鉄道員(ぽっぽや)」のポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/14b5e8629721cd5c3507931a0cef9e05.jpg)
これは、健さんが映画で身に着けていた衣装だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/8e501570576c86bf53d74362c1a48ec5.jpg)
駅のホームの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/5bd75727d05f166ca3795f1918ac6085.jpg)
人形を持った女の子が「怖いから外で待ってて」と乙松(高倉健)に頼んで入って行った線路沿いのトイレ。後に高校生になった女の子は、広末涼子が演じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/3b04ecc0f8be3cc0d5be9c3a86aa06b7.jpg)
鉄道員ロケ地見学は、とても良かった。何度も来られるところではないので、大いに得した気分になった。そして、“北海道のへそ”とよばれる富良野まで向かった。
2015北海道ジャーニー・マラニック続編:6日目富良野~美瑛編に続く。
・・て 景色ですね
走った経験の無い人でも思わず走ってみたくなる景色です。
「ぽっぽや」のロケ跡は保存が良いですね
亡くなられた健さんの人気が高くて 地元の人が 大切にしてくださっているのでしょう。
その通りです。
天気がいい日だったら、歩くだけでも気持ちいいですね。
「ぽっぽや」のロケ地跡は地元で大切に保存されているようです。
健さんの代表作でもあり、未だに多くの観光客が来ていますよ。