Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
ペパンの会は、独身の方、小さいお子さんがいらっしゃる方と若い方が中心の会です。そこにちょっとおじさんとおばさんが数人(失礼、もちろん私もそのひとり)
Mさん。
Mさんはミュージシャンで、こんどここで、Hさんの絵本の読み聞かせのときに音楽とのコラボをするということで、会終了後リハーサルをしていました。(もう終わったのかな)ミニアコーディオンがかわいい。欲しくなる。絵本を出したばかりの方も先日入会。ダンサーとしてこれから留学を目指している人。英語を教えている人、舞台美術をしている人、最近保育士として復活した人、子育て真っ最中の人、みんな活き活きと頑張ってる。マジで応援しています。がんばれ!
おばあさんの知恵袋店主の三田村さんのお力、そして、児童文学作家の大先輩光丘真理さんの力が大きい。まさにペパン(フランス語で、種)です。