~~~~
”脳の活性化に効果的な「臨床美術」の手法を取り入れて絵画を楽しむ”
という魅力ある講座が今日から始まりました。
いったいどんなことをするのだろうか…ちょっとワクワクしながらの参加です。
5月15日に書いたumeさんのブログより
~~~~
この、一年続いた講座が昨日最終回を迎えました。
最終回に先生が用意してくれたのは”苺”。
昨年山梨を襲った大雪で多く農家が被害にあいましたが、この苺はその倒壊した農家が
ハウスを再建して初めて作ったものだそうです。苦労して育てたものだったんですね。
一つは食べて、あとは題材としました。
根元の白いところと、粒々の白さは、紙の白さをそのまま残すことにより、
瑞々しくて、フレッシュな苺が表現できます。
今回は、構図で決まりですね。先生の指導の通り描いていくと誰もが一流の画伯?
この絵だけで終わり…とならないのがこの講座のよさです。
紙粘土で”苺”作りに挑戦!
赤と白の粘土を微妙に練り合わせて、赤・薄桃色・白とバランスを取りながら形を作ります。
蔕をつけて出来上がり。
~卒業式~
皆勤賞で「履修証明書」を頂きました。
先生のアイデアがすばらしいかったので、休んでなんかいられない…
とても楽しい講座でした。
この勉強会は、4月から自主講座として発足しますので、
又、引き続きブログで書いていきたいと思っています。
”脳の活性化に効果的な「臨床美術」の手法を取り入れて絵画を楽しむ”
という魅力ある講座が今日から始まりました。
いったいどんなことをするのだろうか…ちょっとワクワクしながらの参加です。
5月15日に書いたumeさんのブログより
~~~~
この、一年続いた講座が昨日最終回を迎えました。
最終回に先生が用意してくれたのは”苺”。
昨年山梨を襲った大雪で多く農家が被害にあいましたが、この苺はその倒壊した農家が
ハウスを再建して初めて作ったものだそうです。苦労して育てたものだったんですね。
一つは食べて、あとは題材としました。
根元の白いところと、粒々の白さは、紙の白さをそのまま残すことにより、
瑞々しくて、フレッシュな苺が表現できます。
今回は、構図で決まりですね。先生の指導の通り描いていくと誰もが一流の画伯?
この絵だけで終わり…とならないのがこの講座のよさです。
紙粘土で”苺”作りに挑戦!
赤と白の粘土を微妙に練り合わせて、赤・薄桃色・白とバランスを取りながら形を作ります。
蔕をつけて出来上がり。
~卒業式~
皆勤賞で「履修証明書」を頂きました。
先生のアイデアがすばらしいかったので、休んでなんかいられない…
とても楽しい講座でした。
この勉強会は、4月から自主講座として発足しますので、
又、引き続きブログで書いていきたいと思っています。