梅さんのかわら版.umelog

甲州市~甘草屋敷

プレバト俳句~スニーカー

2024-04-05 14:14:46 | プレバト俳句

 花衣運転席のスニーカー 梅沢富美男

題:スニーカー
1位71点 ヒデ
    春落葉片方だけのスニーカー
2位70点 村山輝星 
    われ反抗期春夕焼の海岸へ
 添削 われ反抗期春夕焼の砂を行く
3位68点 金子恵美
    入社式一人馴染まぬコンバース
 添削 入社式一人は白きコンバース
4位45点 石山アンジュ
    厚底や挫く心と青い春
 添削 我が青き春厚底に挫く足
5位30点 川﨑麻世
    運がつき裏を覗けば散る桜
 添削 靴底に糞か桜の散りしきる

永世名人23句目に
掲載決定 ◆横尾渉(Kis-My-Ft2)
    風光るピボットの軸は逞し

特別永世名人
お見事! ◆梅沢富美男
    花衣運転席のスニーカー
~~~~~
一位と梅沢名人は素直にスニカーのお題を入れて作って、成功している
3位のコンバースはスニーカーのメーカー名で、
若者にはわかるけど、高齢者は知らない人もいるかもしれない

添削される句は、説明的、理屈っぽいというのが多い
これが俳句の命で、
初心者の時は因果関係を説明してしまうし、
またベテランになってもついついやってしまう

今回は梅沢名人のような句がお手本だ
 花衣運転席のスニーカー 梅沢富美男

推敲する、これが大事!!

山梨岡神社の春季例大祭

2024-04-05 11:02:44 | 山梨の祭り

山梨岡神社春の例大祭

春日居町にある山梨岡神社は、
家から歩いて10分位で、いつもウォーキングで通る道筋にあたる
昨日と今日は(4日~5日)春の例大祭が行われている

神楽の奉納…山梨岡神社の太々神楽は、
武田信玄公が出陣の際に奉納したと伝えられる勇壮な舞 で、それを目当ての見学者も多い

巫女舞…巫女舞は、巫女が神楽殿で奉納する舞で、優雅な舞姿が見どころ
地域の子どもっ遅が代々受けついで、奉納している


お参りをして、御朱印があるか尋ねると、社務所へと…
この神社は普段はひっそりとしてあまりひとけがない
社務所も開かれていないので、御朱印は祭りの時に買うしかない
近くなのに、ようやく手に入れたと言う感じだ

もう少し立つと、藤の花が咲き始める
この神社の藤は実に見事で、又その時は写真をアップしようと思う