ボランティアに行った帰りにそこから自転車で5分程の
馬事公苑に数週間振りに行ってお花畑をのぞいてみました。
お花畑に入ってすぐ所に鉢植えのハンカチの花(コンロンカ)
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/1e4d1c1105eb99f4300871798fbc842c.jpg)
ハンカチの花
初めて見た花だったのでネットで調べたら
「がく片」の1枚~数枚が白く大きくなって花弁のように見えるが、
この部分は「がく苞(がくほう)」と呼び、
本当の花は枝の先端の真ん中で群がって咲き、小さい。と書いて
ありましたが花はそれ程小さくなくクリーム色で可愛い感じでした。
我が家ではまだ咲いていないのに
ここではハイビスカスがもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/069d0b824d4bdbd97d949bf872d1e2f8.jpg)
オレンジ色のハイビスカス
雨が続いたのと気温が高くなったためか花畑は
色々な花の草丈が伸び放題という感じでした。
ミントも元気に育っていて、薄紫色の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/39ca996f9d2d8f4a50c71814c5e40792.jpg)
ミントの花
次に撮る花を探していたら、園芸係りの女性が来て
「もう、門を閉める時間なので出てください」と言われてしまい、
来る時に遠目で見ていたグラスアリーナ横のノウゼンカヅラを
撮りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/be9490035840acc1a712b8b2fc307e94.jpg)
花畑では門を閉められ、全体でも時間がなかったので武蔵野の道や
奥の日本庭園まで行く時間がなく又出直すことにしました。
馬事公苑に数週間振りに行ってお花畑をのぞいてみました。
お花畑に入ってすぐ所に鉢植えのハンカチの花(コンロンカ)
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/1e4d1c1105eb99f4300871798fbc842c.jpg)
ハンカチの花
初めて見た花だったのでネットで調べたら
「がく片」の1枚~数枚が白く大きくなって花弁のように見えるが、
この部分は「がく苞(がくほう)」と呼び、
本当の花は枝の先端の真ん中で群がって咲き、小さい。と書いて
ありましたが花はそれ程小さくなくクリーム色で可愛い感じでした。
我が家ではまだ咲いていないのに
ここではハイビスカスがもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/069d0b824d4bdbd97d949bf872d1e2f8.jpg)
オレンジ色のハイビスカス
雨が続いたのと気温が高くなったためか花畑は
色々な花の草丈が伸び放題という感じでした。
ミントも元気に育っていて、薄紫色の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/39ca996f9d2d8f4a50c71814c5e40792.jpg)
ミントの花
次に撮る花を探していたら、園芸係りの女性が来て
「もう、門を閉める時間なので出てください」と言われてしまい、
来る時に遠目で見ていたグラスアリーナ横のノウゼンカヅラを
撮りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/be9490035840acc1a712b8b2fc307e94.jpg)
花畑では門を閉められ、全体でも時間がなかったので武蔵野の道や
奥の日本庭園まで行く時間がなく又出直すことにしました。