Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

小さな白い花

2006年07月10日 | 庭の草花や実
庭に今咲いている花はみな白くて小さいものばかり。
一番小さい花がミツバの白い花、2ミリもない位です。
後ろにバッタの赤ちゃんが写っていますがそれも1㎝あるか
ないかの大きさです。
こぼれダネが落ち、庭中雑草のようにミツバが生えてきています。
狭い花壇もミツバに占領されてしまいそうなので時々抜いています。


次に小さいのがレモンバームの花です。このレモンバームも
元気で庭の芝生の中に芽を出したり花壇の中のあちこちから
生え出ています。


次に登場するのがフウセンカズラの可愛い花、
これから風船が出来るなんてちょっと想像出来ません。
台所の出窓にタコ糸を結んで面格子に毎年巻きつけます。
玄関の入り口脇なので家を出る時、帰った時に
緑の風船が風に揺らいでいるのを楽しめます。


オリヅルランの花はこの中で一番大きく2cm位あります。
写真に撮りにくかったので不自然になってしまいましたが
左手でちょっともたげて撮りました。


今までのカメラだったら撮れないような小さな花の写真が
デジカメのスーパーマクロ機能を使って撮れるようになり
写真の楽しみが増えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする