Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

秋の近づきを感じる皇居東御苑 (3) 皇居にふさわしくない花々?

2008年09月01日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸雑木林を歩いていて見つけた花でちょっと皇居で咲くのは
ふさわしくないのではと思うものをアップしてみました。でも武蔵野の面影を残すには
このような自然のままの野の花があっても良いのかも知れません。

「ヘクソカズラ」(屁糞蔓) 名前が皇居にはふさわしくないのでは?と思っています。枝や葉をもむと
悪臭があるからこの名前になったようでですが私はこの花をちょっと可愛いと思っています。


「オニドコロ」(鬼野老)の雄花ヤマノイモ科ヤマノイモ属
「鬼」という字がついているからふさわしくない?いえ、ただ雑木林で見つけたのでアップしました


「オニドコロ」という名前を聞いたことがあって一度見たいと思っていたのですが
「ヤマノイモ」に似ていました。雌花は見つかりませんでした。


「ワルナスビ」(悪茄子)本丸広場の植え込みで咲いているのを毎年この時期に見つけていますが
うっかり触って茎に生えている茎や葉に生えているトゲが刺さりとても痛い思いをしました。


「ヌスビトハギ」(盗人萩)名前が良くありません。気をつけないと種が衣服にべったりくっついてしまいます。


「ホウズキ」今年初めて見ました。本丸広場のそばの「絵図の島」にびっしりとホウズキの株があってびっくりしました。
ちょっと荒れた感じだったので皇居にはふさわしくないような気がしたホウズキでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の手作り壁掛けカレンダー

2008年09月01日 | カレンダー

今日から9月、暑くて長い8月も最後はめまぐるしい天気でやっと終わりました。
しのぎやすい秋が早く来てくれると良いな思っています。
9月のカレンダーは馬事公苑の「お花畑」の花壇に咲く「ペンタス」の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする