Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

立山黒部アルペンルートと上高地への旅  黒部峡谷

2008年10月11日 | 旅行
10月8日から2泊3日で紅葉の時期の立山黒部アルペンルートと上高地へ行って来ました。
ツアーは夫の希望で弥陀ヶ原や室堂、みくりが池、上高地三ヶ所が現地ガイド付きの散策が入った
コースでしたのでゆっくり写真が撮れないことが分かっていて一眼レフは持たず、
ズームの効くデジカメ(CanonPowershotS2IS)を持って行きました。

1日目は新幹線で長野まで行き、そこからバスに乗り継いで宇奈月駅に着き、トロッコ列車に乗り換えて
「鐘釣駅」まで黒部峡谷の景色を楽しみました。標高がそれ程高くないので紅葉にはまだ少し早いようでした。

車窓から眺めた峡谷にかかる橋(車窓)


宇奈月ダム(車窓から)


出し平ダム湖、エメラルドグリーンでとても綺麗でした。(車窓から)


トロッコ列車は深い谷を進んで行きます。


単線なので所々で列車の待ち合わせがありました。どちらのトロッコ列車も行楽客で満員でした。


谷はさらに深くなって来ました。


終点より二駅手前の「鐘釣駅」で降りて渓谷を少し散策しました。6年前の夏に来た時も同じようなコースでしたが
その時は駅の対岸辺りに万年雪が見られましたに今回はどこにも見られませんでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする