久しぶりに先日夫と秋の新宿御苑へ散策に行きました。去年の秋「母の子の森」を訪れた時に
見た「クサギ」の綺麗な実をもう一度捜したかったのと咲き始めたという「十月桜」に見たかったのすが、
老眼鏡を忘れて、写真は撮ったもののピンボケ写真ばかりになってしまいました。
母と子の森で撮った写真でどうにか撮れた数枚の中からアップしました。
「オオカメノキ」の赤い実
「カラスウリ」の実、母の子の森で見たのは初めてでした。
「カジノキ」(梶の木)雌雄異株で下の写真は雌花からできた赤い実。
木の皮は紙の材料になるそうです。
ゲンノショウコ(ミコシグサ)の花がまだ咲いていました。実もでき始めていましたが
お神輿は見つかりませんでした。
見た「クサギ」の綺麗な実をもう一度捜したかったのと咲き始めたという「十月桜」に見たかったのすが、
老眼鏡を忘れて、写真は撮ったもののピンボケ写真ばかりになってしまいました。
母と子の森で撮った写真でどうにか撮れた数枚の中からアップしました。
「オオカメノキ」の赤い実
「カラスウリ」の実、母の子の森で見たのは初めてでした。
「カジノキ」(梶の木)雌雄異株で下の写真は雌花からできた赤い実。
木の皮は紙の材料になるそうです。
ゲンノショウコ(ミコシグサ)の花がまだ咲いていました。実もでき始めていましたが
お神輿は見つかりませんでした。