小石川植物園の分類標本園からすぐそばのツバキ園へ行きました。
すぐ目立つ所に大きなアッサムチャの木があり花が少し咲いていました。
お茶の木はツバキ科だからですが花自体はツバキに比べ小さいです。

「ベニバナチャ」(紅花茶)お茶の園芸種、見た時は写真よりもう少しピンクがかっていました。

背の高さより少し高めのこんもりした感じの木にピンクのお茶の花が沢山咲いていました。

「タイワンサザンカ」(台湾山茶花)白い小さめの可愛い花でした。

「ネギシクレナイ」(根岸紅) ツバキやサザンカがびっしり植えられているコーナーで一番多く花を
咲かせていました。ツバキの花はまだあまり咲いていないようでした。
すぐ目立つ所に大きなアッサムチャの木があり花が少し咲いていました。
お茶の木はツバキ科だからですが花自体はツバキに比べ小さいです。

「ベニバナチャ」(紅花茶)お茶の園芸種、見た時は写真よりもう少しピンクがかっていました。

背の高さより少し高めのこんもりした感じの木にピンクのお茶の花が沢山咲いていました。

「タイワンサザンカ」(台湾山茶花)白い小さめの可愛い花でした。

「ネギシクレナイ」(根岸紅) ツバキやサザンカがびっしり植えられているコーナーで一番多く花を
咲かせていました。ツバキの花はまだあまり咲いていないようでした。
