砧公園の八季の坂道の散策路脇の草地で小さな野の花を撮りました。
ハルジョオンを撮っていたら蜂(?)が飛んで来たので思わずシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/69763230d925bd1e492eb9c9a6073a61.jpg)
「コメツブツメクサ」(米粒詰草)? 黄色の小さなクローバーのような花を初めて見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/41bc8dc839671d6942262a247e0710c8.jpg)
「ニワゼキショウ」が咲いている中に「オオニワゼキショウ」が割り込んで
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/5c8c7ee39227cc3aa43c251b34cbeeca.jpg)
帰りに通った道の脇の石垣から垂れ下がっていた「ナワシロイチゴ」。稲の苗代を作る頃に
果実が食べられることから名前がついたようです。
ハルジョオンを撮っていたら蜂(?)が飛んで来たので思わずシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/69763230d925bd1e492eb9c9a6073a61.jpg)
「コメツブツメクサ」(米粒詰草)? 黄色の小さなクローバーのような花を初めて見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/41bc8dc839671d6942262a247e0710c8.jpg)
「ニワゼキショウ」が咲いている中に「オオニワゼキショウ」が割り込んで
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/5c8c7ee39227cc3aa43c251b34cbeeca.jpg)
帰りに通った道の脇の石垣から垂れ下がっていた「ナワシロイチゴ」。稲の苗代を作る頃に
果実が食べられることから名前がついたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/9d1fdf702112f5534c981573aaafb095.jpg)