Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

乾通りの通り抜けの後の東御苑で (6) 新雑木林

2014年12月10日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸庭園の春に「シャガ」(射干)が
群生する辺りの奥で見た紅葉です。木々の間に大手町のビルの建物が見えてしまいました。

日本庭園を背にして新雑木林の彩る風景も綺麗でした。

二の丸休憩所辺りから見た雑木林

少し歩き進んだ所から見た林の中、真ん中辺りの赤い葉をつけて木は「ニシキギ」(錦木)

いつも大手門から新雑木林へ入る所を逆に見ると午後の陽射しで紅葉が
美しく輝いているようでした。

新雑木林の中で見た「ノイバラ」(野茨)の実

「ガマズミ」(鎌酢実)も葉が落ち、実がどうにか残っている状態でした。

秋に色々な赤い実が見られる細い散策路脇で「マユミ」(真弓)の
実だけがどうにか見られました。

「ノリウツギ」(糊空木)の枯れ花が秋の彩りを背景にして残っていました。

撮影日 12月3日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする