砧公園の八季の坂路にある、「ハナズオウ」(花蘇芳)の実、マメ科の植物なので
サヤエンドウそっくりの実が出来ていました。
サヤエンドウそっくりの実が出来ていました。
「エゴノキ」の実、先月来た時実のなり始めでしたが
今回は花はなく実が沢山出来ていました。
今回は花はなく実が沢山出来ていました。
毎年、この時期に見るバナナの様になっている実を今年も見つけました。
「エゴノネコフシアシ」という虫こぶ。
「エゴノネコフシアシ」という虫こぶ。
バナナのような形はエゴノネコアシアブラムシが寄生して出来たもので、
『アブラムシが羽化して飛び出してしまって空になる』のですが
今年はまだその状態になっている実が見つかりませんでした。
去年は1本の木のにある実の5分の1位が虫こぶになっていました。
『アブラムシが羽化して飛び出してしまって空になる』のですが
今年はまだその状態になっている実が見つかりませんでした。
去年は1本の木のにある実の5分の1位が虫こぶになっていました。
園芸種の「キンシバイ」(金糸梅)が一輪だけ咲き残っていました。
我が家にも鉢植えがあるのですが今年は咲かずじまいでした。
我が家にも鉢植えがあるのですが今年は咲かずじまいでした。
坂を下り始めた辺りで「アメリカンデイゴ」(海紅豆)が赤い花を見せていました。
いつ見ても花の形がユニークで面白いと思ってしまいます。
いつ見ても花の形がユニークで面白いと思ってしまいます。
坂道を降りた所にある「ハンカチノキ」に小さな実が出来ているのは分かっていたのですが
先を急ぐので今回は通り過ぎて梅林の横を過ぎた辺りにある「ムクロジ」(無果子)のそばに来ると
道が一面に黄色になっていて上を見上げると花が咲いていました。
先を急ぐので今回は通り過ぎて梅林の横を過ぎた辺りにある「ムクロジ」(無果子)のそばに来ると
道が一面に黄色になっていて上を見上げると花が咲いていました。
『羽根つきの羽根の黒い部分はこの実』の中の種を使います。
駐輪場に自転車を置き山野草園へ向かって歩き始めて
しばらく行くと「コブシ」(辛夷)が実をつけていました。
しばらく行くと「コブシ」(辛夷)が実をつけていました。
その先では「オニグルミ」(鬼胡桃)も実をつけていました。
花を見たことがないので来年は是非見てみたいと思います。
花を見たことがないので来年は是非見てみたいと思います。
撮影日 6月16日