Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

梅雨の晴れ間に入笠湿原へ(2) ナナカマド、スズラン、レンゲツツジ、アヤメ、ウマノアシガタ他

2016年06月21日 | 旅行
「カマナシホテイアツモリソウ」を見た後、湿原へ歩いて行く途中で
「キバナノヤマオダマキ」(黄花の山苧環)が咲いているのを見ました。
この後何度過去のクリーム色の花に出会いました。

紫色の花、とても綺麗だったのですが名前が分かりませんでした

林の中を歩いている途中で木の枝で咲いていました。
「ナナカマド」(七竈)の花でしょうか?

林の中を抜けて湿原へ下りて行きました。
(写真はこの後湿原を巡った後に行った高台にある山彦荘へ行く途中から撮りました。)
本来ならこの斜面のにスズランが群生しているのですが
今回も前回と同じでほとんど花が終わっていました。

どうにか咲き残っている「スズラン」を見つけました。

湿原では白樺の木々と「レンゲツツジ」の朱色の花が緑の中で映えていました。
 


「レンゲツツジ」の他には「アヤメ」が咲き

「クリンソウ」(九輪草)も多く見られました。


キンポウゲ科の黄色い花「ウマノアシガタ」(馬の脚形)や

「シロバナノヘビイチゴ」(白花の蛇苺)も所々で咲いていました

「ウメバチソウ」(梅鉢草)?

撮影日 6月20日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする