Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

国立医薬品食品衛生研究所跡そばのカワヅザクラ

2022年02月08日 | etc
一昨日、東京農大高校のグラウンド脇の少し咲いている「カワヅザクラ」(河津桜)を
アップしましたが、比較的近い国立医薬品食品衛生研究所跡の
すぐ脇にもあるので見に行ってきました。

衛生研究所は工事中でその外側の塀沿いに『数種類のサクラ』が植えてあり、
珍しいサクラもあるので保存要望木と書かれた札が貼ってありました。
約1年ぶりに様子を見に行くと伐採されずに三春の滝桜、陽光,高遠小彼岸桜、薄墨桜等
ほとんどのサクラの木が残っていました。

ほかの枝でもまだ咲き始めたばかりでした。

残されている木を見てみるとサクランボの
「サトウニシキ」(佐藤錦)も残っていました。

枝を見上げると少し蕾が膨らんでいました。
我が家の「サクランボ」も早く咲くのですがまだほんの少し蕾が膨らみかけている位で
これほどは膨らんではいません。来週あたりには花が見られるかもしれないかなと思いました。
他のサクラも3月中旬過ぎれば見られるでその頃に又見に行くつもりです。

撮影日 2022年 2月7日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする