お天気が下り坂なので午前中、家の片づけをして午後から砧公園へ行き
八季の坂路から歩き始めると「ノイバラ」(野茨)が咲き始めていました。
八季の坂路から歩き始めると「ノイバラ」(野茨)が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/c197b9349533696a8ee685239a402bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/1b046c2be54ca87c45a6e65c35a9ac1c.jpg)
散策路の反対側では「カルミア」の蕾が出来ていてアポロチョコの様な感じなので
いつも見つけると撮ってしまいます。
いつも見つけると撮ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/ce756a8c9084367f7d69d935ea69c70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/b8e0209ba308f0ef0ecb13aef0a18144.jpg)
美術館近くでは「シャクナゲ」(石楠花)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/6e0818437a522d8172399c373c07d68b.jpg)
ちょうど見頃でとても綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/37a155d104dbb7a8c5061b86b5f5435c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/0121145f35d9bb8f4242026aea01585f.jpg)
美術館脇では「ベニバナトチノキ」(紅花栃の木)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/07abd9ba0bb73244076b27838b4a927e.jpg)
美術館では現在「ピーターラビット展」を開催していてまだ見ていないので
近いうちに見に来ようと思っています。
近いうちに見に来ようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/95d069f67bef8abbf753f2dc49b6a1b6.jpg)
美術館そばの売店前の駐輪場脇の草地で「カラスビシャク」(烏柄杓)が
見られる頃と思い探すと幾つか見ることが出来ました。
見られる頃と思い探すと幾つか見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/ae84790a297624fcb2ec6964e6e4088b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/4893b910b9788c51493fe5787e5407d0.jpg)
この後、山野草園へ行くと「キンラン」(金蘭)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/b7ad077c5d9deefdbe052a8140ae6099.jpg)
「ギンラン」(銀蘭)が咲きだしているのを見ることが出来ました。
多摩NTの住人さんより『距』がないので「ギンラン」(銀蘭)ではなく
「クゲヌマラン」(鵠沼蘭) とご指摘されました。
多摩NTの住人さんより『距』がないので「ギンラン」(銀蘭)ではなく
「クゲヌマラン」(鵠沼蘭) とご指摘されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/2c0d3be39a54ac7173adb07de353d0bb.jpg)
前回来た時まだ花が咲き始めばかりで蕾が多かった
「ユキザサ」(雪笹)が開花していました。
「ユキザサ」(雪笹)が開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/e30522216b03a5b2b95a596e22290d5b.jpg)
散策路を挟んだ奥の山野草園へ行き、「クロユリ」(黒百合)の様子を見ると、
蕾だったのが開花していて花数が増えていました。
蕾だったのが開花していて花数が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/c686c20434a091f75d8f5355abdfa34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/c602a04da0205cdfe32baf72523cdd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/db85ceeb9d7d5959719242c7331e38e2.jpg)
撮影日 2022年 4月28日 カメラ CANON 60D
NIKON COOLPIX B700
NIKON COOLPIX B700