Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

高尾山の野草園で今年も又アサギマダラに出会いました。

2009年10月22日 | 花や実の写真
              

                      

              

           高尾山の山野草園では秋の草花が少なくなっていて、少しがっかりしてる時に『アサギマダラ』が4、5匹飛んでいるのに出会い、
           友達と一緒に夢中で追いかけ撮りました。「サラシナショウマ」「アザミ」「ツワブキ」「シダの葉」に飛び移っていました。
           『アサギマダラ』の好きな「フジバカマ」はもう枯れてしまっていました。                    
                     

                     

                               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに高尾山へ

2009年10月21日 | 花や実の写真

今日は1日家で片付けにいるつもりでいましたが、急に思い立ってお友達と一緒に高尾山へ行ってきました。


途中ススキや色づいた葉と青空に秋を感じました。

">
散策路脇にはシロヨメナに沢山の花が・・・


林の中で見るシロヨメナ楚々として咲いてとても印象的でした。


薬王院近くで見つけたツバキ、以前来た時も同じように咲いていました。


山頂広場ではモミジが色づいていて木によっては真っ赤に紅葉していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物のついでに馬事公苑へ

2009年10月20日 | 花や実の写真
馬事公苑のすぐ近くにある三越馬事公苑店とTUTAYA(本やCD、文房具等販売)へ行ったついでに
ちょっと馬事公苑に寄りました。
月曜と火曜日は花畑が開いていないので公苑の奥の方の馬場の木々の色づきを見に行きました。
ケヤキの葉がかなり茶色く色づいて来ていて隣のモミジの葉はほんの少しだけ色が変わっているかなという感じでした。


ちょっと歩いた先の走路の脇の「マユミ」の実、「一昨年の11月」と比べるととても少なくなっていました。


日本庭園ではドウダンツツジが赤くなり始めていました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園で見つけた秋二つ

2009年10月19日 | 花や実の写真

10日程前に台風の直後に行った砧公園で撮った写真、数枚残っていた中に
秋の陽射しを受けた「アカトンボ」の写真を見つけました。


飛んでいっては又戻って来ていたのを後ろの薔薇のボケを入れて撮ってみました。


公園の野草コーナーで見つけた咲き始めの「リンドウ」、秋の近づきを感じさせる花です。
柵がありコニカミノルタの一眼レフにつけた200ミリのレンズではこの位の大きさにしか撮れませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度咲いた『ギンモクセイ』の花

2009年10月17日 | 庭の草花や実
庭の鉢植えの『ギンモクセイ』(銀木犀)、先月の20日頃に咲き、28日にブログにアップしたのですが
又11日頃に2度目の開花をしました。去年もそのようなことがあったような気もしますが
あまり良く覚えていません。こんなことってあるのでしょうか?



キンモクセイ(金木犀)と違いほのかな香りで心癒されますが
咲いているのはほんの3、4日。もう少し長く咲いていてくれればと思います。
花の時期が短いので2度咲きしてくれるのでしょうか?(笑)
夕方撮ったのでちょっと暗い感じなリました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の薄紫色の「シオン」

2009年10月16日 | 花や実の写真
昭和記念公園でこの時期にコスモスの他に何種類か花が咲いていました。
先日はそれらを足を止めて見るだけで写真を撮りませんでしたが
帰りの散策路脇で見かけたた『シオン』(紫苑)だけは薄紫色の花が
とても綺麗だったのカメラに収めました。


「シオン」の花の色が優しくて好きですが、名前の響きも好きです。
平安時代位に中国、朝鮮半島を経て薬草として伝わって来たそうです。


「シオン」に春をつけると「ハルジオン」(春紫苑)になり
同じキク科シオン属です。でもちょっと雰囲気が違うような気がします。

去年の春、砧公園で撮った「ハルジオン」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のコスモスの丘

2009年10月15日 | 花や実の写真
連休最後の12日にお天気が良かったので夫と昭和記念公園のコスモスを見に行きました。
大型台風の後でしたが、台風の過ぎ去った直後に大勢の職員の方達が株を起こして下さったそうです。
台風で倒れいたとは思えない位とても綺麗で丁度見頃でした。

朝早めに行ったのですが休日だったので大勢の人が来園していて散策路は沢山の人が歩いていました。


どこを見てもコスモスの花、花、花でした。


丘の斜面を埋め尽くすコスモスに圧倒されました。コスモスは500万本も植えられているそうです。


ピンクを主調にしたコスモス


白色を主調に・・・


人が一瞬通らなかったタイミングを狙って


コスモスと青空と白い雲


帰りに通った原っぱの白いコスモス

撮影日 10月12日

いつも使っているCanonのKiss X2を修理に出しているのでKonica Minolta α Sweetで撮りました。
使い方があまり分からない上に老眼鏡を忘れてオートフォーカス設定にしたもののピントが
合っているかどうか不安でしたが何となくコスモスの丘の雰囲気は撮れたかなと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の皇居東御苑  本丸広場辺りで 十月桜、ヒメリンゴ、ゴンズイ、ヒヨドリジョウゴ

2009年10月14日 | 皇居東御苑

いつものように二の丸雑木林を出て、潮見坂を登り、本丸広場に行き、野草の島に向いました。
本丸休憩所の広場側に植えられている「ジュウガツサクラ」がちらほら咲きいているのを見つけました。


ピンク色が見られず、白一色に見える花もありました。


「ヒメリンゴ」、2年前位に植えられて、今年は可愛い実がかなり沢山見られました。
我が家の姫りんごは去年辺りから病気になり、葉も虫に食べられ、実もほとんど
成らなくなってしまいました。


本丸休憩所近くある、「ゴンズイ」の木はかなり大きい木で愉快な姿の果実を実らせていました。


野草の島で見た小さな黒い実をつけた木、「ナツハゼ」(夏櫨)かなと思うのですが、
確かな名前がわかりません。
『追記』 林の子さんが「ナツハゼ」でしょうと教えて下さいました。
実は食べられ、ちょっと酸っぱいそうです。
「皇居の花」という本に同じ実の写真が載っていました。
その木は私が見た場所と同じ所でした。



「ヒヨドリジョウゴ」(鵯上戸)ナス科 熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、
酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ているからこの名がつけられたとか・・・
花弁が後ろに反り返って咲く姿が好きなのですが、今回は木の葉にからまっている
所が高く、柵があり中へ入れず花を横から撮ることが出来ませんでした。

昨年8月末に撮ったヒヨドリジョウゴの花が見つかりました。


午後から他へ行く用事があったのでバラ園までたどり着けず残念でした。
帰る寸前に大手門の受付向かい側辺りで「ジュウガツサクラ」が高い所で
咲いているの見て皇居東御苑を後にしました。

撮影日 9月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の皇居東御苑 二の丸雑木林で (2) クコ、フタバハギ、アキノカラマツ、カシワバハグマ、ウツギ

2009年10月13日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸雑木林で秋の野の花も咲いていました。
このような素朴な花々を見ると都会にいるのを忘れてしまいます。

「クコ」(枸杞)ナス科 干された赤い実が薬として使われます。


「フタバハギ」(二葉萩) 目黒の自然教育園でも見ていました。


「アキカラマツ」(秋落葉松、秋唐松)キンポウゲ科

花びらのない植物に属し、花の蕾を包んでいたガク(萼)はすぐ落ち、
分かりにくいのですがこの写真のようにオシベ、とメシベだけになってしまいます。

「カシワバハグマ」(柏葉白熊)キク科 まだ咲き始めたばかりのようでした。



「ウツギ」(空木) 真ん中から軸のようなものが突き出て、
コマのような面白い形でした。


5月に来た時に撮っていた「ウツギの花」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の皇居東御苑 二の丸雑木林で (1) 赤い実の数々

2009年10月12日 | 皇居東御苑

夫が9月末、3日程大阪に行っていたのでその間暇を見つけて一人で自然教育園、
鎌倉、そして最後に東御苑に訪れていました。
二の丸雑木林のこのススキが植えられているて、手前に位置します。(写真を撮っている私の後ろ側?)
雑木林では木々に赤い果実がついているのが目立ちました。

「オトコヨウゾメ」( 男莢迷 )スイカズラ科 ガマズミ



毎年見に来ていますが、こんなに果実が成っているのを
見るのは初めてでした。


「ツリバナ」(吊花)ニシキギ科


ツリバナの実が割れ、中から少し種がのぞいています


本丸広場の『野草の島』の「ツリバナ」の実から種は落ちそうでした。


「ウメモドキ」(梅擬き)モチノキ科


「ガマズミ」(鎌酸実、莢迷)スイカズラ科 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする