東慶寺を出て亀ヶ谷坂を通り海蔵寺に行きました。萩が山門の階段を覆うように咲いていて
通り抜ける時は萩を手でよけながらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/0c36202120f4bdd6aaa37438a12ae880.jpg)
石組みに咲く彼岸花も、群生とは違った風情がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/42e002341e2a67896dff50c887b405fb.jpg)
「コンギク」(紺菊)でしょうか?可憐な花姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/64548d5e507f57a8bcd2a1264dcc94d8.jpg)
海蔵寺の「シオン」(紫苑)はとても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ad0ad2448d237434587553e2d31c4b25.jpg)
どのように撮ろうかと迷っている時に「アオスジアゲハ」がレンズの前に来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/3aed1b538b42219346f5c4101fefb600.jpg)
通り抜ける時は萩を手でよけながらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/0c36202120f4bdd6aaa37438a12ae880.jpg)
石組みに咲く彼岸花も、群生とは違った風情がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/42e002341e2a67896dff50c887b405fb.jpg)
「コンギク」(紺菊)でしょうか?可憐な花姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/64548d5e507f57a8bcd2a1264dcc94d8.jpg)
海蔵寺の「シオン」(紫苑)はとても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ad0ad2448d237434587553e2d31c4b25.jpg)
どのように撮ろうかと迷っている時に「アオスジアゲハ」がレンズの前に来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/3aed1b538b42219346f5c4101fefb600.jpg)