第二花立跨線橋
朝起きると残念ながら(嬉しいことに)雨、このところ頑張っていたので今日はゆっくりしようということになった、昼は雨を見ながら缶ビールを1本、元走友の様にロング缶3本などという自制心の無い事はしません、午後になると雨も上がってきた、この天気なら外に出ている人は少ないだろうと第二花立跨線橋コースに走りに出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/f21de1d237432893bddb0eab1caa0444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/262ad0a748d2bbc484775e703e6bf4a6.jpg)
東跨線橋下 新定点写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/7cf0d54985e679930d99f76669daa757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/5ad35389ce2e1858b0d97348cbcb1985.jpg)
14号 石仏
やはり少しでもビールを飲んだあとはだるくて足が動かない(当たり前)、しかし走ろうと決めたからには何としてでも6K位はやっておきたいと思う、東跨線橋に来ると今日もB・B・BASE(BOSO・BICYCLE・BASE)の車両が止まっている、サイクリング用の観光に特化した列車だもんナー運行するわけにはいかない、畑の道から14号の歩道に出て東に向かう、途中にある石仏は太刀や弓・矢それに船の舵みたいのを持っている、やはり昔漁師町だったせいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/8d92771c2ee1d5803870e615f5fb765c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/56f905c3a693ef086d1ee2ec1782a0e8.jpg)
朽ちた神社 子守神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/82caec6456e703ba9b57e6ffce49c555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/34b09431d38a4f5751090dcdb5b17326.jpg)
登って来た跨線橋 跨線橋の下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/31a789eae42eac1a9de8504989d35a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/ca7b1fcd63710df97b35fd71e931e9ab.jpg)
鉄炮塚跨線橋 今日のスタイル
少し先に行くと古い神社がある鳥居の下の方は腐ってしまい補強して有る、階段を登ると建物は無くて基礎跡とか石碑があるだけだった、また少し行くと子守神社がありここはきれいにしてある、横を抜けて第二花立跨線橋に出ると子供たちが何人か遊んでいた、ここで子供を見たのは初めてのような気がする、そろそろ4Kになるのでやっと汗も出てきた、跨線橋の急坂を登り下りしあと2Kくらい、ユックリユックリ6K走って今日の練習は終了、明日の雨は夜になりそうなので午前中にまた浪花橋コースか菊田橋コース辺りを目指そうかな。</span>