![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/528e846a26713a5c05fb88562232cd58.jpg)
花見川
気温上昇が留まるところがありません、もう15Kはとても走りたいと思わないので花見川コースに行くことにした、冷感タオルを首に巻いて準備したがあまり効果は無かった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/83206ef81b3218e4dbff5f3bdcea1b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/3679457b349e548ef129617db0e1ef98.jpg)
今日のスタイル 東跨線橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/5b6a258af870f88534c712059f33cc40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/ddb9feaf8e3aed347ea56fd24483c0d6.jpg)
鉄炮塚跨線橋 第二花立跨線橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/3dce8c2cd2f042dac88aa432f1107bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/bf68f9442f83799bec9b90fc91d214b3.jpg)
幕張馬頭観音 浪花橋
昨日は日陰を走ったが同じコースには行きたくなかったので花見川コースにした、ほぼ日陰は無いが10Kだしゆっくり行けばよいので選定、東跨線橋からJR沿いの道を東に向かうが向かい風で暑さはしのげる、このところ気になるがどうも足の運びがオカシイ、パタンコパタンコといった走り方でリズムが上手く取れない、何をどうしたらよいのか判らないので今度仲間に聞いてみるつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/b95a21355eb0f8188d69e2adb5bfaf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/0041f9070bff39015fca13759eda59b9.jpg)
花見川サイクリングコース 瑞穂橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/0e27d7f965b51d4806917f19385068d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/23fe2ec87f24fb9d6c3795467954f2b0.jpg)
汐留橋 花見川右岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/4fc59d209d0e84ee8b6e90e624e6bd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/0bc768af237766b144ab878cdc14429f.jpg)
武石馬頭観音 県道262号
幕張を越え花見川の浪花橋まで来たが走りは変わらなかった、橋を渡って花見川サイクリングコースへと入れば少しは良くなると思っていたが同じようなもの、いつもならここで簡単にキロ5分台に入っていくのだが・・・、タイムが悪いのは暑さのせいにして汐留橋まで行き橋を渡って花見川右岸へと入った、手に持っているカメラケースが汗で濡れ始めたのでハンカチで包んで走るしついでに汗も拭く、久しぶりに武石馬頭観音に向かったが坂がきつくて大変だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/76663d6ab6274006e4b905eb511b0c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/e4699bfa7f847995ea60819182b7b7c0.jpg)
京葉道路のガード 浜田川側道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/0f159e12f12100059744dcd7c8c69fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/eb3944a6eb8592582f5cbd9c69dfc837.jpg)
浜田川上流 東鉄炮塚古墳
県道262号を越えて開発中の住宅街を抜け京葉道路に向かっていく、いつもとは違う低いガードを通り抜けて浜田川に出た、雨が降らないせいか水量が少なく流れが良くない、所々流れが止まって藻が生えていたそのうち腐って匂いがしてくるだろうナ、そこからまた急坂を登って東鉄炮塚古墳経由で家まで帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/3448b9c07849d2442722954dc7472f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/14454b022f5dd8cc746764827fc3c9c9.jpg)
ハイビスカス 月下美人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/d0bbb4ee6cd4ca6d50d5fc1df97581c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/6854d032a9252dec33ea32128e73b90c.jpg)
ブラックベリー ニガウリ
家に帰ると庭は夏模様、ハイビスカスは咲きブーゲンビリアはもうお終いだが月下美人が花芽を付けてきた、手入れが悪いのに毎年よく咲いてくれる、ブラックベリーがかなり熟れてきて黒い実が目立つようになってきた、熟れた実から収穫してまとめてマーマレードジャムにする、ニガウリは長くなる苗を買ってきたはずなのに大型のタマゴぐらいの大きさしかない(おかしいナー)、マア食べられれば良いのでそれでも良いか。
今日のデータ
距離 10.05K
時間 1時間05分05秒
ペース 6分28秒/K
ストライド 83㎝
カロリー 561kcal
心拍数 最高152bpm 平均138bpm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます