マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

私達のボランティア活動

2007-07-19 21:48:10 | 父の日。母の日。結婚記念日。
「ボランティア活動」 ってなんなのでしょうね?

「お人の役にたつことを無償でする」 というイメージでしょうか?
「少し大変」とか、「少し犠牲をする」とか、そんなイメージも、ともなうかしら?

私達の月2回の「ボランティア活動」は、手を動かしながら、仲間との楽しいおしゃべりの時です。
私達仲間は、寄付して頂いた、絹の着物や帯を、 
ブラウスに、スーツに、ベストに、コートに、バッグに、コサージュにと、様々な製品にリフォームしています。
その製品をためて、いろいろの教会のバザーで売ります。
売上高を、フィりピンにあるフィりピン人の孤児のための孤児院に送っています。

私達のボランティア活動は、私達の力だけでは、出来ませんし、続きません。
着物や帯を、無償で提供して下さる方があってこそ、続けていけます・・・・
出来上がった品物 (自信作ばかりです)を、買って下さる方があってこそ、続いています・・・・
裁縫に素人の私達に、無償で作り方を教えて下さる、洋裁のプロがいらしゃるので、可能です・・・・
活動の拠点を、提供して下さる方がいてこそ、続けています・・・・
フィリッピンで孤児に出会い、日本の仕事を辞め現地に私財をはたいて孤児院を作った、フィリッピン駐在だった一人の日本人男性との出会いがなければ、ボランティア活動を、私達は起こさなかったでしょう・・・・
ああそうだ!! 布やミシンでひっくりかえってる家を、文句も言わずに、黙認していてくれる主人あってこそ、続けていけるのでした・・・・感謝!感謝!!

私達の活動は、沢山の素敵な人達との出会いや友情、そして助けがあって、成り立っています。  
「ボランティア活動」って、皆さんの善意の結晶です。