マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

松本グルメ=『ぶりしゃぶ』

2009-01-18 21:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
19人の、「ぶりづくし会食」です。

多くの賛同は、「ぶりしゃぶが最高かな?」

正に、ぶりしゃぶは、「ぶりづくし」の王道です。

薄くさばかれたぶり(写真)を、鍋の中で、
   しゃぶ!しゃぶ! と2回振り払います。

薬味入りポン酢で、軽く味付けして、口に運びます。
   言葉もなく、口に運び続けました。  美味しい~!

最後は、「粕汁」でした。

季節の旬の食材を、最高の状態で頂ける喜びに、感謝
娘の仕事場の皆様が、私を受け入れて下さることに、感謝
疲れ果てながら、「ぶり大会」を開催してくれた娘に、感謝


松本グルメ=『無関心』

2009-01-18 20:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
ぶり刺身に続き、
 ぶり大根、ぶりとあじや野菜の天ぷら、茶碗蒸しと、並びます。

女三代の、三代目の孫は、刺身に全くの無関心です!(写真)

「ママもバアバも、何をそんなにはしゃぐ?」とさめたメグ

「まだまだ、この美味しさは、分からないでしょうね。」

そんなメグも、ぶり大根の大きな切れ目は、三つも頂きました。

子供の味覚は、どこで育つ?
親の味覚を、そのまま受け継ぐのが、子供ですよね。
 野菜と納豆とテーズが大好きなメグに、やはり親の子と納得! 
  肉を食べないメグは、親の子? 勿論親の子です。 突然変異

松本グルメ=『ぶりトロ』

2009-01-18 19:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
        「浜新」は、
母(接客)と息子(料理人)の、息の合った二人のコンビのお店です
氷見の12kg寒鰤一体を、息子さんが、一日かけて料理しました。

先ずは、トロ、腹身、背、刺身です。(写真)

口の中で、とろけます

トロも腹も背も、脂がのって、甘みもあり、どんどんお腹に入っていきます。

全く、ひつこさ、がない。。。 美味しい~。

1週間前に食べに行ったカニの「香住港」も、今晩の寒鰤の「氷見港」も、
      日本海の荒海

魚も人間も・・荒波にもまれて、最高の味が出るのですね

 この「真理」を知ったのですから、どんな人生の荒波も、弱音を吐かずに、
      受けて立とうではありませんか

荒波が引けた後には・・・・
最高の味の、いい男といい女に成長した「私」が出来上がっているのですからね
        

松本グルメ=『氷見寒鰤づくし』

2009-01-18 07:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  松本で、日本海氷見の、『寒鰤づくし』を楽しみました

娘夫婦は、美味しいもののためなら、どこまでも・・どんなことをしても・・です。

  『寒鰤の捕りたてを、一体で、「寒鰤づくし」で食べる!』
今年も、どこまでも・・どんなことをしても・・頑張る娘です!

娘は、母親そっくり
「いえいえ! 母親の私は、”どこまでも食べに行く”だけです